2008年01月22日

詐欺広告さんからコメントをもらった

[ Experience]

このところ仕事が忙しくて,記事を書いたり,コメントに返事したりする時間が取れなかったのだが,1/18に「詐欺広告」さんからコメントをもらった.
ただし,コメントの中にURLが多かったせいでMovableTypeがスパムコメントだと判断したようで,保留状態のまま放置されていた.
コメントをそのまま公開することもできるのだが,色々と支障がありそうなので,コメントを公開するのではなく,この記事でお答えしたい.

コメント自体はエミフルMASAKIの記事にされていたのだが,その内容はパスカードに関するもの.

パスカードについてはこちらの記事を読んでもらいたいのだが,決してインチキ商品ではなく,ちゃんと使える商品だし,ビジネスモデルとしてはよくできていると思う.
ただし,色々と噂があるのは事実で,「パスカード 完全歩合」で検索すると色々とヒットする.
元記事を書いた時にはこれらの噂については知らなかったんだけど,黒っぽいスーツで怪しいって書いてるなあ.

パスカードとその運営会社を巡る噂には色々あるんだけど,確実なのはパスカードの販売員は固定給ではなく完全歩合制,つまり売れたらそれに応じて収入を得られるけど,売れなければまったくお金が入ってこないということだろう.
でも,この完全歩合制自体は実は問題にならないらしい.法律は全然分からないのだが,雇用関係で完全歩合制は違法だけど,業務委託契約ならば完全歩合制はOKなのだそうだ.
で,パスカードの販売員は雇用契約ではなく委託契約の方を自主的に選んでいるらしい.というか,委託契約を希望する人しか採用しないらしい.
このこと自体は「それっていいの?」と思わなくもないが,委託契約を強制しているわけではないし,まあグレーだよなあ,としか言いようがない.

で,これでパスカード自体が使い物にならないのであれば,悪質なネットワークビジネスなんだけど,元記事にも書いているように,パスカード自体はちゃんと使えるし,使いようによっては非常にお得な商品だ.
詐欺広告さんは「いまもパスカード使っていますか?」と聞いているのだが,研究室にまた売りに来たら,ものによっては買ってしまうような気がするなあ.だって,商品自体は真っ当だし,自分が買わないことで販売員が得をするわけでもないのだから.

もちろん,そういう商品を買うことでグレーなビジネスをやっている企業が淘汰されずに生き残ってしまう,だから不買運動を行うべきだ!という考え方も分かる.
分かるんだけど,このビジネスで損をするのは,一攫千金を狙って委託契約を選んだ販売員だけなんだよなあ.
自分の知っている学生さんが販売員になろうとするんだったら,思いとどまるように強く説得すると思うけど,自分で選んだ商売をやっている見ず知らずの人に対しては「まあ,がんばって稼いでね」というだけだよな.

と,仕事が立て込んでいるせいで殺伐とした側面をお見せしてしまったが,こんな感じです.納得いただけたでしょうか?>詐欺広告さん

コメントを投稿