2008年01月29日

大阪出張 小ネタ集 遭遇編

大阪出張小ネタ集.えらく引っ張ってしまったが,今回の出張の小ネタ集はコレが最後.後編は遭遇編.

・なまはげとの遭遇
Koneta_Namahage.jpg

長堀橋に青森岩手秋田の3県合同のアンテナショップがあるのだが,その前には常になまはげの像が飾ってある.
で,今回は像に加えて,リアルなまはげがいた.このところ,ニュースで騒がれて出入り禁止になったなまはげだろうか...


・くまとの遭遇
Koneta_Kuma.jpg

繁華街を歩いていると,りらっくまと遭遇した.女の子に囲まれて写真を撮られていたので,ついでに撮ってみた.
うーん,あんまりリラックスしているような感じがしないんだが...


・カピバラさんとの遭遇
Koneta_Kapibara.jpg

ハンズで買い物をしていたら,非常に愛らしい存在と遭遇した.
カピバラさんというらしい.あまりにも愛らしいので,そのまま保護しようかと思ったのだが,さすがに四捨五入して40の中年男が抱えてレジに並ぶのもどうかということで,思いとどまった.
しかし,何かの拍子に保護してしまうかもしれない.手元にトイザらスの金券があるから,トイザらスで売ってたら買ってしまうかもしれん...


・未知との遭遇
長堀橋に青森岩手秋田の3県合同のアンテナショップがあるのだが,その前には常になまはげの像が飾ってある.
で,今回は像に加えて,リアルなまはげがいた.
さらに,よく分からない存在もいた.

Koneta_Nazo.jpg

なまはげの像,リアルなまはげ,謎の存在,と3人(?)並んだところをとろうとしたら,リアルなまはげは己を恥じてだろうか,どこかに消えてしまった.それに比べて,この謎の存在,ノリノリだった.


・未確認飛行物体との遭遇
ちょっと広めの歩道をぼけーっと歩いていると,後ろから自転車に乗った女性に追い越された.
その後,空を飛ぶ女性と遭遇した.
一瞬,何が起こったのかわからなかったが,歩道の真ん中に立っているポールと女性の自転車が正面衝突し,その勢いで女性が空を飛んだようだ.
ちゃんとハンドルを握っていたためか,そのまま飛ばされるようなことはなかったので一安心だったのだが,なぜ正面からポールにぶつかったりしたんだろう? 音楽も聴いてなかったし,携帯をいじってたわけでもなかったのに...
もしや無角の術か!
とか言っても,元ネタが分かる人は何人いるんだろう?

投稿者 saihide : 02:35 | コメント (0)

2008年01月28日

大阪出張 小ネタ集 いろいろ編

大阪出張小ネタ集.諸般の理由で前後編にしようと思ったのだが,諸般の理由でさらに予定を変更して前中後編にすることにした.
中編はいろいろ編.

・府知事選
Koneta_Fuchiji.jpg

これが前後編に分けた最大の理由なのだが(公職選挙法),ちょうど出張時期が大阪府知事選と重なっていた.
しかし,街頭演説も選挙カーも見かけなかった(選挙に行きましょうという宣伝カーは走り回ってたけど).
大阪府全体で候補者が5名だけ,主力候補にいたっては3名しかいなかったので,遭遇率はそもそも高くないのかもしれない.
おそらく橋下弁護士になるんだろうなあと思っていたら,やっぱりそうなった.まあ,ノックや某大阪のおばちゃんよりはマシだと思いたいところだ.


・EeePC
Koneta_EeePC.jpg

私は長い出張のときはノートPC,短い出張のときはキーボード付のPDAを持っていっているのだが,やはりPDAには限界がある.1キロを切る軽いノートPCが欲しいのだが,軽いPCはやはり高い.
どこかに安いノートPCはないかなあと探していたところ,最近になって各社から相次いで軽くて安い(10万円未満)のノートPCが販売された.その一つがこのEeePC
199ドルPCという触れ込みだったのだが,日本ではWindowsXPの値段のためか,5万円弱になってしまった.それでも十分に安い.
実物を見てみたところ,5万円とは思えないくらい質感が良い.キーボードはちょっと窮屈だが十分に実用的なレベル.
これで軽快に動けば購入候補だったのだが,ベンチマーク用にインストールされていたFFXIベンチを動かそうとしたらフリーズしてしまった.メモリの問題か,はたまた解像度の問題か...
ということで,購入するかどうかは未定.既に次世代機の噂もあるし,ここは待ちかなあ.


・Mac Book Air
Koneta_SinsaibasiMac.jpg

このところ,周辺でMacを使うようになった人が増えているような気がするのだが,その傾向をさらに後押ししそうなのが,Mac Book Air.ビックリするくらい薄くて,普通の封筒(A4版?)に入ってしまうらしい.
マウスのボタンが一つだけという時点で購入候補からは外れるのだが,どれくらい薄いのか実物を見てみたいと思ったので,空き時間を利用して心斎橋のApple Storeへ.
もう出回っているだろうと思っていたのだが,展示すらされてなかった.残念.


・松山では食べられないもの
Koneta_Ohsho_2.jpg

以前は大阪に来ると「松山では食べられない!」という理由で天下一品によく行っていたのだが,天下一品は松山に進出してくれたので,最近は食べに行ってない.
ということで,今回は餃子の王将で餃子を食べてきた.写真ではわからないかもしれないが,ちょっと大きめの餃子が6個で180円.激安だ.松山に進出してくれないかなあ.


・赤い配達人
Koneta_250Exp.jpg

一見すると日本郵便っぽいが,全然違う会社である250EXPRESSの配達員.
パターンとしては,日本郵便が行っているEXPACK500と同じで,所定の封筒に入る郵便物を定額料金で翌日までに必ず届けるというもの.
日本郵便が500円なのに対して,この会社は社名の通り250円でやってくれるらしい.
その秘密は,見て分かるように,車ではなく全部人力でやってるから...
ではなくて,サービスエリアを限定して商売をしているからのようだ.
自転車でカバーできる範囲だけだから,オフィス街限定なのかなあと思っていたら,基本的に大阪府内全域はOKらしい(他に東京23区や名古屋もOK).
自転車のみで大阪府内全域はつらくないか?と思ったのだが,自転車は3分の1で,残りはバイクや自動車を使っているらしい.なるほど.
と思っていたら,将来的には全部自転車でやるつもりらしい.環境負荷的には望ましいのだろうが,実現可能なのか? 狭く見えるし,他県に比べると実際に狭いんだけど,自転車で移動するとなるとけっこう広いぞ,大阪府.


投稿者 saihide : 09:00 | コメント (2)

2008年01月27日

大阪出張 小ネタ集 なんばパークス編

Koneta_NanbaParks_1.jpg

先週半ばから大阪に出張中.
ということで,恒例の小ネタ集を.
諸般の事情で2回に分けてあるのだが,前半はエミフルMASAKIのテナント発表記念ということで,なんばパークスにある出店予定の店を見物してきた.

・COMME ÇA ISM
Koneta_NanbaParks_2.jpg

以前,銀天街のGETの1階にあったような気がするが,ファッションに暗い私にとってはよく分かってなかった.
この写真からすると,男女両方,大人用の服も子供服も全部扱う店のようだ.
ちなみにディスプレイの写真だけ撮って,店のなかには入ってない.


・LUPICIA
Koneta_NanbaParks_6.jpg

お茶の専門店であるルピシア.あちこち(特に百貨店の地下)にあるイメージがあるのだが,なんばパークスにもあった.
紅茶がメインなのだろうが,日本茶なども置いているようなので,「紅茶専門店」というよりは「茶の専門店」なのだろう.
やっぱりディスプレイの写真を撮っただけで,店の中には入っていない.


・靴下屋
Koneta_NanbaParks_4.jpg

愛媛県出身の社長が創業した靴下専門店.靴下だけで一つの店ができるほど種類があるのか...
ここもディスプレイの写真を撮っただけで,店の中には入っていない.
というか,写真を撮ろうとしたら,接客中の店の人にジロジロ見られた.確かに不審人物だよな...


・ABCクッキングスタジオ
Koneta_NanbaParks_3.jpg

大阪にある朝日放送(ABC)とは関係が無いらしい料理教室.一般料理と製菓の2箇所があるようだったが,これは一般料理の方.
この日は平日の夜だったのだが,生徒さんがたくさんいてビックリした.
でも,これは難波という立地条件があってのことだろうな.松前町じゃあ,こうはいかないだろうなあ.大丈夫かな?
美味しそうな匂いに惹かれて中に入りそうになったが,それをやると警察のお世話になりかねないので,やっぱり店の中には入ってない.


・LAURA ASHLEY
Koneta_NanbaParks_5.jpg

名前は聞いたことがあるような気がしたが,インテリア雑貨の店らしい.
雑貨の店だったら中に入っても大丈夫だろうと,中に入って商品を見ていたのだが,急激に場違い感が溢れてきた.全体的に花柄が多いのだ.
ということで,ココは店の中に入ってみたものの,2分も持たずに出てきてしまった.


他にもエミフルに出店するであろう店はなんばパークスにあったのだろうけど,覚えていたのがこれぐらいだったので,これで終了.

で,これは番外編.

Koneta_NanbaParks_7.jpg

カタログハウスの店.と言ってもなかなか分からないかもしれないが,ときどきTVでCMをしている「通販生活」を出している会社がカタログハウス.
その「通販生活」で扱っている商品のショールーム兼店舗がコレ.
カタログに掲載されている商品をすべて展示することは不可能だが,中はけっこう広かった.
バランスチェアを試してみたところ,なかなか良い感じだったので値段を見たら...ダメだ,高すぎる.
と諦めていたのだが,ネットで調べてみると,素材は違うものの10分の1くらいの値段で同じようなのが売られていた.
うーん,いくら素材が違うといっても10分の1まで下がると,ちょっと怪しいよなあ.まあ,ダメならダメで諦められる程度の値段ではあるが...

投稿者 saihide : 10:00 | コメント (0)

2008年01月22日

詐欺広告さんからコメントをもらった

このところ仕事が忙しくて,記事を書いたり,コメントに返事したりする時間が取れなかったのだが,1/18に「詐欺広告」さんからコメントをもらった.
ただし,コメントの中にURLが多かったせいでMovableTypeがスパムコメントだと判断したようで,保留状態のまま放置されていた.
コメントをそのまま公開することもできるのだが,色々と支障がありそうなので,コメントを公開するのではなく,この記事でお答えしたい.

コメント自体はエミフルMASAKIの記事にされていたのだが,その内容はパスカードに関するもの.

パスカードについてはこちらの記事を読んでもらいたいのだが,決してインチキ商品ではなく,ちゃんと使える商品だし,ビジネスモデルとしてはよくできていると思う.
ただし,色々と噂があるのは事実で,「パスカード 完全歩合」で検索すると色々とヒットする.
元記事を書いた時にはこれらの噂については知らなかったんだけど,黒っぽいスーツで怪しいって書いてるなあ.

パスカードとその運営会社を巡る噂には色々あるんだけど,確実なのはパスカードの販売員は固定給ではなく完全歩合制,つまり売れたらそれに応じて収入を得られるけど,売れなければまったくお金が入ってこないということだろう.
でも,この完全歩合制自体は実は問題にならないらしい.法律は全然分からないのだが,雇用関係で完全歩合制は違法だけど,業務委託契約ならば完全歩合制はOKなのだそうだ.
で,パスカードの販売員は雇用契約ではなく委託契約の方を自主的に選んでいるらしい.というか,委託契約を希望する人しか採用しないらしい.
このこと自体は「それっていいの?」と思わなくもないが,委託契約を強制しているわけではないし,まあグレーだよなあ,としか言いようがない.

で,これでパスカード自体が使い物にならないのであれば,悪質なネットワークビジネスなんだけど,元記事にも書いているように,パスカード自体はちゃんと使えるし,使いようによっては非常にお得な商品だ.
詐欺広告さんは「いまもパスカード使っていますか?」と聞いているのだが,研究室にまた売りに来たら,ものによっては買ってしまうような気がするなあ.だって,商品自体は真っ当だし,自分が買わないことで販売員が得をするわけでもないのだから.

もちろん,そういう商品を買うことでグレーなビジネスをやっている企業が淘汰されずに生き残ってしまう,だから不買運動を行うべきだ!という考え方も分かる.
分かるんだけど,このビジネスで損をするのは,一攫千金を狙って委託契約を選んだ販売員だけなんだよなあ.
自分の知っている学生さんが販売員になろうとするんだったら,思いとどまるように強く説得すると思うけど,自分で選んだ商売をやっている見ず知らずの人に対しては「まあ,がんばって稼いでね」というだけだよな.

と,仕事が立て込んでいるせいで殺伐とした側面をお見せしてしまったが,こんな感じです.納得いただけたでしょうか?>詐欺広告さん

投稿者 saihide : 01:31 | コメント (0)

2008年01月19日

自分を説明した(BlogPet)

きょうさいと、自分を説明した?

*このエントリは、ブログペットの「グラハム」が書きました。

投稿者 graham : 08:26 | コメント (0)

2008年01月17日

『四畳半神話大系』森見登美彦

京都の四畳半で大学生活を送る「私」.これまでの無為に過ごしてきた2年間大学生活を思い返す.
新入生のときに興味を惹かれた4つのサークル勧誘.
映画サークル「みそぎ」,「弟子求ム」という奇想天外なビラ,ソフトボールサークル「ほんわか」,秘密機関<福猫飯店>.
あのとき,別のサークルを選んでいれば「バラ色のキャンパスライフ」を手に入れることができたかもしれないのに...

2007年にブレイクした森見登美彦の第2作.三津浜図書館所蔵.

最初に読んだ『きつねのはなし』がホラーっぽい話だったのに対して,本作は青春コメディとでも言うべき作品で,どうやらこちらの作風が本筋らしい.

『きつねのはなし』と同様,京都が舞台になった作品で,登場人物や舞台設定,イベントが共通しているが,微妙に違った世界を描いた4本の短編からなる短編集.

冒頭にも書いたように,どのサークルを選ぶかでストーリーが違っているのだが,基本的にどの短編でも同じようなイベントが起きて,同じような結末に辿り着く.それどころか,作中の描写もまったく同じブロックがあったりするので,ある意味では手抜き作品.
おかげで,読むのを中断してから再開する時にページを間違ったことがあったのだが,かなり読み進めるまで気がつかなかった.

ネットで感想を検索してみると,その繰り返しが嫌な人もいるようだが,個人的には面白かった.
『きつねのはなし』よりも圧倒的に好みなので,同じような作風の『夜は短し歩けよ乙女』も期待大だな.

で,その『夜は短し恋せよ乙女』にはこの作品の登場人物も出てくるらしいのだが,さて,どの話の登場人物なんだろう?

投稿者 saihide : 01:44 | コメント (2)

2008年01月15日

スーパーメガウェンディーズ@Wendy's

SMWendys_1.jpg

今さら感が微妙に溢れているような気がしないでもないが,年末に大阪に出張した時のネタ.
私の出張の時の原則は「現地でしか食べられないものを食べる」なわけだが,今回の大阪出張はスケジュール的にかなりハードだったので,チャンスは1回だけ.
さて何を食べるか?
と考えた時に,最初に思いついたのが,メガシリーズの決定版という触れ込みである,このスーパーメガウェンディーズ.
愛媛にはないし,そもそも店がない地域の方が多いのだが,ウェンディーズというファストフード店のメニューだ.今回は難波店で食べてみた.

実はウェンディーズに入るのは今回が初めてだったのだが(大阪にも8店しかなく,梅田と難波を除くと微妙な場所ばかりなので),パティを冷凍しない,つまり生の肉を焼くことがウリらしい.

で,その肉をふんだんに使ったのが,今回のスーパーメガウェンディーズ

SMWendys_2.jpg

銀色の包み紙にくるまれて登場.サイズ的には,うーん,記憶が定かではないのだが,メガマックよりも一回り大きいか,あるいは同じくらいか.
ちなみに,下に敷かれているのは単なるチラシではなく,スーパーメガウェンディーズを安く買えるためのクーポンになっている.

包み紙を開けてみると,

SMWendys_3.jpg

肉の塊がドカーン!と登場.
ふーん,パティは円形じゃなくて四角なんだ.
この写真でも肉のボリュームは感じられると思うが,コレを横から見てみると,

SMWendys_4.jpg

こんな感じになる.
1枚でもそれなりの厚さがあるのだが,それが3枚.
枚数だけならパティ4枚のメガマックの方が多いのだが,メガマックはパティ1枚45グラムでその4倍だから180グラムらしい.
それに対してスーパーウェンディーズは生肉換算で1枚100グラムのパティが3枚なので,計300グラム.1.5倍強あるわけだが,そこにさらにベーコンとトマトが追加されている.メガマックを遙かに上回るボリュームであることがお分かりだろうか.

で,さっそくかぶりついてみたところ,

肉!

以外の何者でもなかった.
ベーコンがアクセントにはなっているのだが,あまりにも肉のボリュームが強烈なので,既にハンバーガーというよりもハンバーグという感じ.
美味しいとは思うんだけど,これだけではバランスが悪いかなあ.
まあ,これよりも肉の量が少ないメガマックでさえバランスが悪い(=相対的にビッグマックのバランスのよさを実感する)わけだから,仕方がないか.

で,今回は単品ではなくセットを注文したのだが,

SMWendys_5.jpg

まずはポテト.マクドナルドのポテトに似ているが,マクドナルドよりも太いかな.
メニューの中にはこのポテトにチリソースやチーズソースをプラスしたりものもあるのだが,

SMWendys_7.jpg

こんな感じで塩とかケチャップが用意されているので,好みに応じて付けることも可能.
ちなみに外国人のお兄ちゃんは「え! そんなにかけて大丈夫なの?」と傍で見ていて心配になるほど塩を振っていた.

セットはポテトに加えてドリンク.

SMWendys_6.jpg

比較対象がないので分からないだろうが,普通のセットはMサイズのところ,スーパーメガウェンディーズのセットについては無料でLサイズに変更できるというので,もちろんLサイズ.
ただし,このLサイズのドリンクであっても,スーパーメガウェンディーズ&ポテトを食べるのには十分ではなかった.

さて,このスーパーメガウェンディーズ,愛媛県内には店舗がないので残念ながら県内では食べることができない.
しかし,同じゼンショーグループのすき家ではメガ牛丼メガチーズカレーを,松山市内に最近オープンしたビッグボーイではレギュラーサイズの3倍を誇るメガハンバーグ(&メガステーキ)を提供中.
これほど増えると,さすがに制覇するのは諦めてしまうな.

投稿者 saihide : 01:05 | コメント (0)

2008年01月14日

すずめらう麺@すずめのお宿

SuzumeYado_1.jpg

土曜日の昼のこと.松山分校のとんこつラーメンが食べたくなったので行ってみたら,満席の上,待ち行列ができていた.
ラーメン屋だから回転は速そうだけど,待つのもイヤだったので,ちょっと足を伸ばして久万ノ台のすずめのお宿へ行ってきた.かなり久しぶりだなあ.

基本のすずめらう麺とつけ麺は食べたので他のメニューを注文しようと思ったのだが,この店に来た以上は餃子を食べなければならない.
ランチセットで餃子が選べるメニューは食べたことがあるものばかり.
少々悩んだ結果,餃子の誘惑には勝てず,餃子付きのすずめらう麺を注文することに.

SuzumeYado_2.jpg

これがすずめらう麺.豚骨醤油のスープなのだが,ちょっと甘めでクリーミーな感じがするので,どうしても味噌をイメージしてしまう.

SuzumeYado_3.jpg

麺はこんな感じの縮れ麺.

そして,

SuzumeYado_4.jpg

今のところ,松山で一番美味しいと思っている餃子(とご飯のセット).
やっぱり美味しかったのだが,ラー油が激辛なので注意.

ご飯がちょっと小さめなので量的にちょっと物足りないのだが,替え玉はつけ麺のみ.次回は大盛りにしようかなあ.

餃子の誘惑に勝てれば,

SuzumeYado_5.jpg

こういう季節限定メニューや味噌らう麺,常連らしきお客さんが食べていた野菜らう麺なども注文できるのだが...
まあ,餃子を単品で注文すればいいだけの話なのだけどね.

投稿者 saihide : 04:40 | コメント (0)

2008年01月12日

エミフルMASAKIのテナント(追加情報)

「エミフル テナント」で検索してくる人が多いので追加情報を.

フジが公開しているプレスリリースには一部のテナントを除いて店名と店の種類しか掲載されていない.
なので,名前を知らない店についてはイメージが湧かないだろうし,「イタリアンとカフェの両方で『ハッピーダイニング』ってどういうこと?」と思ったりもするかもしれない.
そういう方は,エミフルMASAKIの求人情報を見てみよう(リビングまつやまが配達される人はそちらを見た方が見やすいかも).
全店舗が求人をしているわけではないのだが,簡単な説明もついているので,店名だけよりはイメージしやすいかも.

・雑感 その1
この求人情報を最初に見た時,「どうしてプレスリリースは汚いPDFなのに,求人情報はちゃんとしたPDFなんだろう?」と思ったのだが,プレスリリースはフジ,求人情報はリビングまつやまなのね.納得納得.

・雑感 その2
ハッピーダイニングの2店舗だが,カフェは「北海道パーラー Pomme de Terre」,イタリアンは「イタリアンダイニング ANACAPRI」だそうだ.
Pomme de Terreって,「大地のリンゴ=ジャガイモ」のことだよな.パーラーでジャガイモ? まあ,北海道らしい店名ということなんだろうが,まさかジャガイモ・パフェとかが出てきたりはしないよね?

・雑感 その3
ハッピーダイニングといえば,色々な店舗を運営していて,松山ではかなり手広く事業を展開している企業.
しかし,それよりも有名なのが「宇都宮さだし」なのではないだろうか.
会社社長にして演歌歌手.本人のブログもあるし,芸能活動のページもある.
ちなみに,「ハッピーダイニング 松山」で検索すると,本人のブログがヒットする.これはハッピーダイニングとしての公式ページが存在していないためだろう.
まあ,運営している店舗の間につながりがあるわけではないようなので,制作・運営する意義がないという考えなのかもしれないが,そろそろ作ってもいいんじゃないだろうか?
いちおう本人のブログを見れば,イベントなどの情報は分かるんだけどねえ...

投稿者 saihide : 10:48 | コメント (2)

2008年01月11日

エミフルMASAKIのテナント

松山市に本社のあるフジが松前町に現在建設中のショッピングモール,エミフルMASAKIだが,ようやくテナントが発表された.
(どうでもいいけど,このPDFは汚いなあ.ちゃんとデータからPDF化しようよ)

数えてはいないのだが,愛媛新聞の記事によると183店が発表されたそうで,そのうち約3割の50店は四国初出店,愛媛初なら半数近くの83店だそうだ.

ということで,ちょっとテナントを見てみよう.

・サービス
TSUTAYAやら伊予銀行やらのお馴染みな名前も多いのだが,知らないのもある.
ウリの一つは「ソユーフォレストアドベンチャー」らしいのだが,高松の同じような施設を見てみるに,これって要するにゲーセンだよな.
同じような名前で「ZOOアドベンチャー」というのもあるのだが,これは時間制で子どもが遊べる施設らしい.
あとは「ABCクッキングスタジオ」か.どうして大阪のテレビ局が料理教室を?と思ったのだが,全然関係はない模様.


・レストラン フードコート
あ,大戸屋が来るんだ.関東では有名みたいだけど,行ったこと無いんだよな.
あとは,「日本の洋食キートン」と「カレーのキートン」って,樽味のキートンのことかな.
グロリアンジーンズコーヒーというのは聞いたことがなかったので調べてみたら,シカゴ発祥のカフェらしい(ただし,現在はオーストラリア企業が運営しているとのこと).


・雑貨 その他
一番の注目は無印良品かな.大街道にも店舗はあるけど,ちょっと小さいからなあ.店舗面積までは分からないけど,広ければ屑クッションも置いてくれるかも.そうなったら,買ってしまいそうな自分が怖い...
あと,健康グッズ(?)の「ファイテン」や「だがし夢や」が入る模様.銀天街とまつちかの店がなくなってたような気がするんだけど,このせい?


・レディース ユニセックス メンズ

まったく分かりません


・ファミリー キッズ その他
ファッションには暗くとも,ユニクロは分かるぞ.私の服の半分ちかくはユニクロ製だろうし.
アカチャンホンポとスーパースポーツゼビオがウリみたいなのだが,アカチャンホンポはその名の通りベビー用品の店,スーパースポーツゼビオはスポーツ用品店らしいのだが,聞いたこと無いなあ.まあ,どちらの店もあまり用はなさそうだ.
あとは靴下屋だな.ちなみに社長は愛媛県出身なのだが,これが愛媛初出店.


・食物販
やった,カルディがくる! カルディというのは輸入食品などを扱ってる店で,松山丸三とA-One(の食料品部門)を合わせたような店.松山は町の規模のわりにこういう珍しいものを売ってる店が少なかったからなあ.
あと,ルピシアというのはお茶の店.百貨店の地下に入っていたように思ったのだが,あれは大阪の百貨店だったようで,愛媛はこれが初出店のようだ.お茶好きの人には嬉しいかも.


・スポーツクラブ
フジ系列なのでフィッタですな.


という感じ.知らない店も多いが,ちょっと嬉しい店もいくつかあった.

以前,松山市の人に話を聞いたところ,銀天街と大街道をあわせたのと同じくらいか,ちょっとだけ小さいくらい店舗面積があるらしい.
松前町のどのあたりに建設されているのか知らないのだが,愛媛は車社会だから中心部にとっては強敵になるだろうな.ただでさえ,最近は空き店舗が目立ってるし.

まあ,消費者の立場からすれば選択の幅が広くなるのは歓迎すべきこと.
でも,エミフルのせいで56号が現在以上に混んだりするのはイヤだなあ.33号はときどき「ヤマダ渋滞」が起きてるくらいだが,それ以上の集客力がありそうだから,混雑もシャレにならないような気が... 大丈夫なのか?

投稿者 saihide : 03:30 | コメント (0)

2008年01月09日

富母里(喫茶)

Tonmori_1.jpg

昨年の10月前だから,既に2ヶ月以上が経過してしまっているが,木屋町の富母里に行ってきた.
この店,めちゃくちゃ昔にランチの店として紹介してもらった店なのだが,これまで行ったことがなかった.大学から昼ごはんを食べに行くにしては遠いんだよなあ.
ちなみに,最初に店を見た時はなぜか美容室だと思っていた.

店の中はこんな感じ.

Tonmori_2.jpg

店内は落ち着いた感じの内装で,器や小物などの販売も行っているようだ.
女性向けの店という感じで,実際に主婦だかOLだかのグループ客がいたのだが,それ以外に男性ひとりのお客さんもいた.

注文は日替わりランチ(700円).

Tonmori_3.jpg

ちょっと味のある器に色々な料理が載せられてきた.

Tonmori_4.jpg

下から,赤豆飯,茄子とトマトのサラダ,リンゴのシュー巻き.

Tonmori_5.jpg

メインのピーマンの肉詰め.
あと,味噌汁,漬物,ジャガイモと大豆の煮物の計7品(ご飯もの含む).
メインは揚げ物なのだが,かなりヘルシーな感じがするのはなぜだろう.

そのメインのピーマンの肉詰めなのだが,

Tonmori_6.jpg

えらくアッサリしていた.色からしても,もしかして牛豚のあいびきではなく,鶏ミンチだったのだろうか.

最初に見た時は「これは足りそうにないな」と思ったのだが,食べていくとそれなりに満足できた.
もしかすると,色々な種類のおかずがあると,量が少なくても満足できるんだろうか.

あと,店名の富母里(とんもり)だが,北宇和郡の地名に由来しているようだ.

投稿者 saihide : 00:59 | コメント (0)

2008年01月08日

『入社3年目までに勝負がつく77の法則』中谷彰宏

あらすじを書くまでもなく,タイトルどおりの本.
あるBlogで絶賛されていたので,検索してみたところ,かなり評価が高かったので買ってみた.

といっても,「この著者の本ならブック○フをちょっと漁れば見つかるだろうから,105円だったら買ってみよう」くらいの感じで,実際にブック○フで105円で買うことができた.

結論から言うと,「105円で見つけることができれば読んだ方がいい本」だろう.
いや,人によってはもっと払ってでも読む価値があるかもしれないくらい,至極真っ当な本だった.

私は基本的に乱読派なので,面白いと評判だったり,タイトルにピンときた本についてはできるだけ読むようにしているのだが,特定の著者の本については著者名でフィルタリングしてしまって読まないことにしている.
実はこの本の著者はそのフィルタリングされる著者の一人.
なので,評価が高いのを知っても読むかどうかを迷ったのだが,その妥協点が「105円なら」だったのだ.

で,その105円の本の内容なのだが,77の法則が掲載されているものの,いくつかの基本原理に集約することができそうだ.
その基本原理の一つは「艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)」,あるいは「苦労は買ってでもしろ!」だろう.
最初から面白い仕事なんて回ってこないので,まずはツライ仕事でも自ら進んでバリバリやって能力を伸ばし,その中で自分で面白い目的を見つけることによって,自分で面白い仕事を作りだそうというもの.

他にも色々と良いことが書いてあるのだが,その根本にあるのはハードに働きましょうということ.
それ自体は非常に同感なんだけど,問題が一つある.
そのハードに働き続けるためのモチベーションをどうやって維持するかだ.
本質的に熱い人だったら何もしなくてもモチベーションを維持できるのかもしれないけど,多くの人はハードに働くことの意義は分かっていても,それを続けるためのモチベーションが維持できないところに問題があるんだと思うけどな.

いや,ハードに仕事をすることが自分にとっても良いことだというのは,自分でもよく分かってるんですけどね,ホント...

投稿者 saihide : 01:30 | コメント (0)

2008年01月07日

パオ・エビチリ@モスバーガー

MosPaoChili_1.jpg

昨年末のこと.
期間限定メニューが切り替わったということで,三津浜の緑モスに行ってきた.
今回の期間限定メニューは中華料理をモチーフにしたパオ・エビマヨとパオ・エビチリの2品と,あとは冬の恒例メニューになっているコロッケバーガー.
今回はエビチリの方を食べてみた.

パオ(=中華まんの生地みたいなの)を使ったハンバーガーは以前もあったよなあと思って,過去の記事を検索してみたところ,2005年の4月末(パオチキン)と6月初め(パオスブタ)だった.そんな昔だったのか...

で,これがそのパオ・エビチリ.

MosPaoChili_2.jpg

パオで海老が入ったフリッターとレタスの千切り,チリソースを包んだもの.
外見だけではエビチリとは思えないな.
まあ,海老フライをそのまま挟み込むわけにはいかないから仕方ないだろう.

で,味についてだが,パオはふわふわ.
チリソースはあまり記憶に残っていないので,甘くもなく辛くもなく,普通にチリソースだったのだろう.

そして何よりも印象に残っているのが,海老が入ったフリッター.
プレスリリースや店頭のポップなどを見る限りでは,海老のぷりぷり感を全面に押し出しているのだが,確かにぷりぷりした食感はある.
あるのだが,この表現が正しいかどうか分からないのだが,「落差が激しい」のだ.
フリッターはイトヨリと海老でできていて,海老はむき身とすり身の両方を使っているようなのだが,むき身の部分はとてもぷりぷりしている.しかし,むき身でないところの食感はそうではないのだ.
この違いがあるからこそ,むき身にあたった時にぷりぷり感が引き立っているのかもしれないし,むき身も十分に入っているので特に不満はないのだが,気になったのは事実.この落差が好きか嫌いかで評価が分かれるかもしれないなあ.

ついでに冬の定番のコロッケバーガー.

MosPaoChili_3.jpg

正式名称は「北海道池田町産ホッカイコガネ使用 北のコロッケバーガー」だ.あいかわらず長い.
ジャガイモ感が強くて美味しいのだが,個人的にはもうちょっと肉っぽさが欲しいところ.

セットのドリンクは冬限定のスープで.

MosPaoChili_4.jpg

モスだとスープはクラムチャウダーばかりを注文してしまうのだが,たまには違うものも注文しようということで今回はミネストローネに.
これも悪くはないのだが,やはりクラムチャウダーのコストパフォーマンスには叶わないと思う.

で,クーポンをもらった.

MosPaoChili_5.jpg

モスはちょっと前のリニューアルに合わせて,従来行ってこなかったクーポン・キャンペーンを積極的に実施したところ,客数や売上は増加したものの,クーポンの割引率が高すぎたためか,赤字になってしまったそうだ.
その反動というわけではないだろうが,今回のクーポンというかチケットはドリンクが100円になるという,あまりお得感がないものになっている.
お客さんの多くはドリンクをセットで買うだろうからチケットの利用率はかなり低そうだし,使ってもドリンクの原価率は低いので利益はそれほど削られないだろうから,経営的にはいいんだろうけど.

投稿者 saihide : 02:20 | コメント (0)

2008年01月04日

初売り2008 福袋編

昨日の記事はかいているうちに長くなってしまったので,買った福袋の中身を紹介するまでいかなかった.
ということで,今回は買ってきた福袋3つの中身をご紹介.

・ル・プレジール(Le Plaisir)@三越
HatsuUri2008_b.jpg

ル・プレジールは昨年10月のデパ地下リニューアルの目玉の一つとして,新しく開店したチーズ専門店.
なので,この福袋も今年が初めて...のはずだ,少なくとも愛媛では.

で,中身なのだが,

HatsuUri2008_c.jpg

まずはクラッカー2種類.
右の方はパッケージが緑色なのだが,中身はシンプルなクラッカー(というかラスクみたいなもの).
左の方はパプリカやらガーリックやらで味が付いたクラッカーのようだ.

続いてチーズ2種類.

HatsuUri2008_d.jpg

左の大きい方はGARLANというデンマークのチーズ.ニンニクが入ったクリームチーズなので,ブルサンのガーリック&ハーブを想像すればいいだろう.
右の大きい方はレジャーノチーズ.まあ,いわゆるパルミジャーノ・レジャーノなのだろう.
店頭に大きなブロックがあって,そこからこそげ落としたものが入っている.量ってみたところ50グラムほどあった.
しかし,これってどうやって食べるんだ? 調べてみたらスライスして食べたり,すり下ろしてパスタにかけたりして食べるようなのだが,この形状ではどっちも無理だよなあ...

で,最後はデザート.

HatsuUri2008_e.jpg

チーズ専門店だけあってチーズケーキ.箱には380グラムとあったが,ケーキの重さなんて気にしたことがないしなあ.

これで2100円なのだが,うーん,どうなんだろう?
外国産のものが多いし,チーズの相場もよく知らないから,お得なのかどうかは不明.


・HAMAYA@三越
HatsuUri2008_f.jpg

こちらは昨年も買ったHAMAYAのコーヒー福袋.

HatsuUri2008_g.jpg

中身は,ドリップコーヒーが4パック,インスタントコーヒーが1個,レギュラーコーヒーが2パック,ティーバッグが1箱と,種類は違っているが構成は昨年と一緒.
これで2100円なので,それなりにお得なのだが,問題は昨年買ったのがまだ結構残っているということ.ドリップコーヒーはいいのだが,レギュラーは準備&後始末が面倒なんだよなあ.


・紳士カジュアルセット@いよてつ高島屋
HatsuUri2008_h.jpg

初売りに行くようになって4年目にして,ようやく買ってきた服の福袋.
しかし,この福袋,裏側が透明なので,買う前に中身が確認できたりするので,ドキドキ感はあまりない.
で,その中身なのだが,

HatsuUri2008_i.jpg

一番後ろにあるのが鞄で,その前にシャツ,ベルト,財布,マフラー,手袋,携帯ストラップと計7種類が入っていた.

まずは鞄だが,ボストンバッグ調の鞄.個人的に手提げ鞄が嫌いなので使えないと思ったら,肩にかけるベルトが入っていた.コレなら使えそうだ.

続いてシャツ.うーん,会場で見た時に比べると色が微妙なのだが,まあ着れるだろう.

ベルト.合皮製のロングタイプなので,特に問題なく使えそう.

財布.イタリアっぽい帯が付いているが,もちろん中国製.個人的に財布は外側にファスナー式の小銭入れが付いていないとダメなので,よっぽどのことがなければ使わないと思う.

マフラー.うーん,うちにはBURBERRYのバッタものと本物のマフラーがあるし,そもそもマフラーを巻くよりもネックウォーマーを身につけていることの方が多いので,やっぱり使わないかな?

手袋.「KANSAI JEANS」のものらしいのだがブランド的にどうなんだろう? 手袋は最近新しいもの(革製)を入手したので, こっちの化繊製の手触りがあまり良くない手袋はやっぱり使わないだろうなあ.

携帯ストラップ.論外.

ということで,7種類入っていたが,使うのは3種類だけだろうなあ.
これで5250円か...

負けた orz

ということで,初めて買った服の福袋はなかなか不幸な結果に終わってしまった.
どうせ不幸な結果になるんだったら,もうちょっとちゃんとした店の福袋を買ってみるべきだった.
今年で初売りを見に行くのは終わりにしようと思っていたのだが,この屈辱を晴らすためには,やっぱり来年も行かないといけないのかなあ.

投稿者 saihide : 02:30 | コメント (0)

2008年01月03日

初売り2008

最近は元旦から営業している店も多いが,世間的には1月2日が初売りの日.

と,去年と同じ出だしで書き始めてみたが,その記事がヒットするようで「いよてつ高島屋」「福袋」「初売り」を検索してこのサイトに辿り着いている方がこの年末年始の数日だけでけっこういる.世間的には初売りや福袋への関心が非常に高いようだ.

というのは昨年一昨年と同じ書き出し.
とはいえ,今年はどうしようか悩んだのだが,このままだと修羅たちに負けっぱなしのままで終わってしまう.

まだだ,まだ終わらんよ!

ということで,行ってきた.

まずは開店15分前の三越 大街道側入り口の様子.

HatsuUri2008_1.jpg

それなりに行列はあるのだが,一昨年見た時に比べると無いに等しい.
これくらいなら並べなくもないよなあ,などと思いつつ,大街道・銀天街を通り過ぎていよてつ高島屋へ.

HatsuUri2008_2.jpg

だいたい5分くらい前の様子なのだが,こっちも以前見た時に比べると人出は少ない.不景気なのか?
で,他の行列.

HatsuUri2008_3.jpg

分かりにくいのだが,3つの行列が混じっている.左が正面入り口(?)用で,右の奥が地下から地上に向かう行列で,右の手前が駅側の入り口用.
何も考えずに一番手近な駅側の入り口に並んだのだが,これが失敗だった.
開店前はどの行列も長さは同じくらいだったのだが,入り口の広さが違うためか,開店後に行列が解消されるスピードが全然違う.
特に隣の行列がどんどん無くなっていくのに,自分が並んでいる行列が全然動かないというのは,修羅たちにはかなりのストレスだったようだ.
という感じでちょっと出遅れたのだが,それでもエスカレーターで紳士服売り場へ.

HatsuUri2008_4.jpg

で,紳士服売り場.
行列の違いによるロス以外は最短距離で来ているはずなのだが,既にいくつかの店では福袋が完売していたようだ.
ということは,人気店の福袋を買うためには,行列の見極めとエスカレーターではなく階段を駆け上がるくらいのことをしないといけないんだろうな.
とはいえ,ここまで来るのに5分もかかっていないので,それなりに福袋は残っていた.
じゃあ,一つ買ってみようか!

と,思ったのだが,どのブランドがどの手の服を作っているのかがまったく分からない.
しかも自分の服のサイズがよく分からない.LとかLLとかだったら分かるけど,AB6とかの記述方法になると全然...
このまま適当なのを買ってみてもいいけど,無駄な買い物になりそうだなあ.

などと思いつつブラブラしていたら,TVの取材陣を発見.

HatsuUri2008_5.jpg

あとでTVを見ていたら,100万円の宝石福袋の取材だったようだ.
このあたりの高級品を扱っている店にも福袋はあったが,ほとんどお客さんは来ていなかった.

さて,この後に三越にも行ってみることを考えると,そろそろ買うかどうかの意思決定をしなければ.
色々と考えた結果,中身が見えていて値段が安い紳士用カジュアルの福袋(5250円)を購入してから,いよてつ高島屋を後にした.

で,三越に移動.
アトリウムでは来る時に見かけた福袋の販売が行われていた.

HatsuUri2008_6.jpg

来る時の行列からすると,かなり人は減っていたが,あれから45分くらい経っているにも関わらず行列が完全に解消していないって,どれくらい並んでたんだ?

さて,紳士服売り場に行って福袋を探しても,いよてつ高島屋と同じことになるので,最初から地下の食料品売り場へ.

あちこちで呼び込みの声が上がっているのだが,ジョアンだけはちょっと違っていた.

HatsuUri2008_7.jpg

どうもジョアンの福袋は人気があるようで,一番町側の入り口の行列に並んで整理券をもらってからでないと買えなかったらしい.
なぜ人気なのかを調べてみたのだが,マフィンなどに加えて商品券が付いているという普通の福袋っぽくて,人気の秘密は謎のままだった.
しかも正月以外にもイベント時には同様の福袋(お楽しみ袋)が登場するらしい.ますます謎が深まる.

ジョアンの謎はさておき,自分の買い物をしなければ.
チーズとハム,コーヒーあたりの福袋を探してみたところ,どれも福袋は存在していたのだが,どうも決め手に欠ける.
とはいえ,せっかく来たのだからということで,去年と同じHAMAYAのコーヒー福袋と,チーズ専門店ル・プレジールの福袋を購入.さて帰ろう.

で,帰り.来た時と同じくアトリウムを通ってみたところ,

HatsuUri2008_8.jpg

行列は既に解消していたが,福袋はまだ余っていた.
これは「買ってみろ!」という神からの啓示か?
ということで,近づいて説明を聞いてみると,婦人用は複数種類余っていたのだが,紳士用は売り切れていた.準備していた数の違いなのか,それとも修羅には男性が多いのか...

で,大街道に出てみたところ,

HatsuUri2008_9.jpg

またもや行列が.
最後尾の看板を読んでみたところ,これはラフォーレの行列のようだ.
閉館を前にテナントがどんどん出ていっているという話だが,まだ数店は残ってるのかなあ.

HatsuUri2008_a.jpg

これはラフォーレの行列に紛れていた無印良品の行列.
無印良品の福袋は評価が高かったので,前日までは行ってみるつもりだったのだが,事前の情報収集によると,今年の福袋は例年に比べるとダメっぽいので行くのをやめた.
まあ,ピーコートが入っていて3150円なんだから,特に悪いというわけではないんだろうけどなあ.

と,ダラダラ書いていたら記事がかなり長くなってしまったので,買ってきた福袋の中身の紹介は次回に回そう.

投稿者 saihide : 00:14 | コメント (2)

2008年01月02日

12月のアクセス数ランキング

12月によく読まれた記事をご紹介.

検索語件数コメント
パスカード295先月2位からランクアップ.とはいえ,書くことはないんだよなあ
勝岡運転免許センター267先月よりもランクアップ.まあ,冬休みだからねえ
マフラー@Burberrys 257先月と同じくらいのアクセス数だけど,トップ陥落
彩果の宝石234先月に続いてランクインなのだが,アクセス数は2倍以上.なんで?
初売り2007197年末年始になるとアクセス数が増える記事.今年はどうしようかなあ
キッチンひろ 冬バージョン(?) 192冬場はかけうどんも付いてるので,お時間のある方はぜひ
雁飯店 久万の台店(中華)187夜の500円定食を試してみたいのだが,まだ機会がない
福すけ(蕎麦)173衣山に新しくできた店.前回はしくじったので,改めて板そばを食べてみたい
ビッグボーイの日替わりランチ171晩ごはん時に行くのに比べると,ランチタイムはかなりコストパフォーマンスが高い
ラーメン@平太周 142思ったよりも美味しかったのだが,合わない人は徹底的にダメだろうなあ

ということで,12月の崔研究室 仮営業所は「パスカード」「勝岡運転免許センター」「マフラー@Burberrys」なサイトだった.
12月に書いた記事が5件ランクインというのは先月,先々月と同じ.半分が新しい記事というはバランス的には良いので構わないのだが,たまには飲食店ネタではなく本の紹介がランクインして欲しいなあ.

投稿者 saihide : 01:41 | コメント (0)

2008年01月01日

恭賀新年2008

昨年末はめずらしく大掃除などに手を出したりしてみたので,それなりに正月感を得られるかと思いきや,大掃除が完了しないまま年が改まってしまった.
なので,元日から掃除をすることになりそうな2008年の正月.

さて,恒例になりつつある今年の目標でも.

2007年の目標は「仕事はさっさと片付ける」&「緩急をつけて仕事をする」だったのだが...
全然達成できてないなあ.
むしろ,ダラダラとした仕事を絶え間なくやっていたような気がする.

これは仕事量の問題というよりも,新たな仕事が五月雨式に発生する&各方面の調整を要する仕事が多かったのが大きいかな.
まあ,年齢が年齢なので,この手の調整業務が増えるのは仕方がないことなのだろうけど,やっぱり面倒だよなあ.

この手の仕事は今年も引き続き大挙して押し寄せてきそうなので,今年もダラダラ&絶え間なく仕事をするんだろうなあ.うー,ストレスが溜まる...

まあ,この手の仕事をテキパキこなせるようになりたいとは思うのだが,去年は入院&身体の不調に悩まされた年だったので,2008年の目標は「健康第一」にすることにしよう.
今のところ,体の具合は特に悪くなくなっているので仕事に支障を来すことはないけど,健康でないと仕事もできないしなあ.

ということで,2008年はもっと良い年でありますように.

投稿者 saihide : 05:00 | コメント (0)