2007年05月31日

サークルKサンクスの株主優待2007

CircleK2007_yutai.jpg

サークルKサンクスの株主優待が届いた.
サークルKサンクスの株主優待は「株主様ご優待カード(500円分)2枚」を年2回で,昨年11月に届いた前回に続いて,今回で2回目.
なのだが...

CircleK2007_yutai_2.jpg

前回もらったカードがまだ1枚残っていた.
ということは,前回もらってから6ヶ月が経過しているわけだが,その間サークルKサンクスには1回しか行ってないってことか?
確認のため,Excelでつけている家計簿を操作して,サークルKまたはサンクスでの買い物を抽出してみたところ,昨年11月から現在までの間では確かに1件しかヒットしなかった.
(ちなみにローソンは4件,ファミリーマートは1件のみ)

まあ,もともとコンビニでは買い物をしない,というか,

コンビニで買い物をすると負けた気がする

からなあ...

しかし,ここで届いた優待カードを使わないまま期限切れで無効にしてしまったりしたら,

より大きな敗北感に包まれる

ことが確実なので,とりあえず1枚消費するべく,昼食を買いに樋又通りのサークルKに向かった.

どこのコンビニにでもあるような商品を買うのも面白くないので,サークルKが誇るK's CAFEの商品を購入.

CircleK2007_yutai_3.jpg

電子レンジではなくオーブンで温めてくれるパニーニサンドとカフェラテ.
美味しかったのだが,パン1つと飲み物1本だけで400円強というのは,

やっぱり負けた気がする...

うーん,本来は喜ばしいはずの株主優待をもらって,なぜか敗北感を感じるというのは,何だか本末転倒だなあ.
適当なところで売却した方がいいのだろうけど,含み損がなあ...

投稿者 saihide : 00:08

2007年05月30日

KB927489

以前,日記でも取り上げたのだが,さる4月上旬,アニメーションカーソルに関するセキュリティホールを防ぐべく,Windows Updateを行った際,何の気まぐれか,重要ではないアップデートもいくつか行ってみた.

その直後から,PCのモニタを見ていると,どうも違和感を感じるようになった.
特にメールアドレスを入力するとき,「あ,全角になってる」と思って半角/全角キーを押し,再入力してみると,全角モードになっている,つまり最初に「全角になってる」と思ったのは勘違いだった,ということが頻発.

調べてみたところ,KB927489というパッチの影響でフォントが変わってしまったらしい.

細かい話やどのようにフォントが変わったかについてはWindows Updateで、問題ありフォントがやってきた - あるSEとゲーマーの四方山話の写真を見てもらいたいのだが,要するに文字が太く大きく見えるフォントに変更されてしまうらしい.
なるほど,半角英数が全角に見えるのは,今までよりも文字が大きくなっているためなのか.

で,今回のフォント変更はWindowsVistaから新たに採用されているメイリオ(Mairyo)フォントに関係しての変更らしい(正確には,文字コード体系の変更の方がメインなのかな?).
このメイリオ,日本語の「明瞭」が語源というだけあって,かなり見やすい.どれくらい見やすいかというと,ascii.jpの格段に美しくなった日本語フォント“メイリオ”という記事の中の比較画像を見てもらいたい.
こちらが従来のWindowsの標準フォントであるMS Pゴシックで表示したページ.
で,こっちがメイリオで表示したページ.
どう考えてもメイリオで表示した方が見やすい.
これくらい見やすくなるんだったら,半角と全角を見間違うくらいは我慢できるよな.

ということで,ちょっと気持ち悪さを感じつつも使い続けていたのだが,どうも見やすくなったようには思えない.
しかも,全部が全部ではないのだが,時々,こんな感じに表示されるページがある.

KB927489_1.jpg

是非クリックして拡大したものを見てもらいたいのだが,フォントのサイズが揃っていない&字間がバラバラ.
このバラバラさ加減が絶妙で,無理して読んでいるとゲシュタルト崩壊(ちょっと不気味なのでクリックする人は覚悟するように)を起こすか,文字がゴソゴソ並び変わって大宇宙からのメッセージを受信してしまいそうになる.

ということで,

KB927489_2.JPG

「プログラムの追加と削除」から該当のパッチを削除.
すると,先ほどの見にくいページも

KB927489_3.jpg

普通に整ったフォント&字間で読める.
ということで,一件落着ではあるのだが,特に問題なく使っている人もいるみたいなんだよなあ.
以前よりもフォントが大きく見えるくらいなら問題なく使い続けたんだが,さすがに画面を見ててゲシュタルト崩壊を起こし続けるのでは仕事にならないからなあ...

投稿者 saihide : 00:04

2007年05月29日

『鴨川ホルモー』万城目学

京都大学に入学したばかりの「安部」は食費を浮かすため,サークル活動には興味がないのに新歓コンパを回る毎日.
しかし,「京大青竜会」という怪しいサークルの新歓で出会った「早良京子」に一目ぼれした「安部」は,彼女と一緒にいたいがために京大青竜会に入会することに.
そして迎えた祇園祭の宵山.ついに京大青竜会の正体が明らかにされた.青竜会とは式神を使って戦う競技「ホルモー」を行うためのサークルだったのだ...

最初に書店で見かけたときから興味を持っており,チェックリストに入れてはいたのだが,なかなか遭遇できなかった.
そうこうしているうちに本屋大賞の候補になってしまったので,これは予約を入れないと読めそうにない判断,予約してみたところ,思ったよりも早く順番が回ってきた.三津浜図書館所蔵.

本屋大賞でもいいところまでいったというので期待して読み始めたのだが,期待どおり,かなり面白く(吉田神社の代替わりの儀式には爆笑してしまった),最初から最後まで一気に読みふけってしまった.

ただ,思ったよりもボリュームがなかったなあ,というのが正直なところ.いちおう作中では2年間が経過しているのだが...
まあ,これは本屋大賞を受賞した『一瞬の風になれ』と比較する方が間違っているんだろう(こっちは3年間で全3巻).
現在の構成のどこかに追加のエピソードを入れてしまうと,本作の持っているスピード感というか軽さが失われてしまいかねないしなあ.

投稿者 saihide : 00:29

2007年05月28日

SanToKiki(イタリアン?)

SanToKiki_1.jpg

桑原に新しく店ができたというので,新規開拓のために行ってみた.
店の名前はCafé Dining SanToKiki
地図を見る限りでは,住宅地の中というか,大きな道路には面していないところにあるっぽい.
実際,店の前の道路は交通量はそれなりにあるものの,それほど広くはなかった.

なので,こぢんまりした感じの店だと思っていたのだが,店に入ってみたところ,

SanToKiki_2.jpg

予想以上に広くて驚いた.
写真の左奥にはパーティーにつかえそうな個室もあるのだが,Komachiのページによると総席数は46か.この手の店としては,かなり多いような気がする.

さて注文.
昼時に行ったのでランチメニューだったのだが,魚料理のSanセットと肉料理のKikiセット(各1100円),パスタセット(900円)が日替わり.
今回は魚料理のSanセットにしてみた.

まずは前菜.

SanToKiki_3.jpg

上から時計回りに,キッシュ,白身魚のカルパッチョ(?),サラミ(?).
キッシュも美味しかったのだが,特筆すべきはカルパッチョっぽいやつ.ソースに加えて粗挽きの岩塩がかかっていて,これが激ウマだった.

その後,

SanToKiki_4.jpg

サラダと

SanToKiki_5.jpg

スープがきて,

そしてメインの魚料理.

SanToKiki_6.jpg

サーモンのピカタのトマトソース.
色補正がうまくいかなかったので,あまり美味しそうに見えないかもしれないが,美味しかった.
写真では小さめに見えるかもしれないが,サーモンはけっこう大きめ,というか分厚め.
サーモンとトマトソースの組み合わせはどうなんだろう?と思っていたのだが,けっこう合うもんだなあ.
(調べてみたら,サーモンとトマトソースの組み合わせは結構メジャーだった)

五穀米とガーリックトーストから選べるのだが,

SanToKiki_7.jpg

今回は五穀米.ちょっと量が少ないかな?

最後はデザート.

SanToKiki_8.jpg

この日はガトーショコラとアイスクリーム.

ここまでがSanセット.
デザートが付いているのにドリンクが付いていないというのは不思議に思うかもしれないが,無料で作れるカードを提示すれば,コーヒーなどのドリンクをサービスしてくれる(アイスコーヒーなどは+50円).

SanToKiki_9.jpg

このサービスはカードを作った時点で有効になるので,今回のこのコーヒーも無料だ.

ということで,昼食に1100円というのはちょっと高いかもしれないが,これだけの量と味ならば納得というか,かなりコストパフォーマンスが高い.

料理が出てくる間,メニューを読んでいたのだが,全体的に安めの値段設定で,夜のコースも2000円からあるようだ.
お酒も充実しているっぽいので,夜に行ってみてもいいかも.
でも,大学&自宅からはちょっと遠いんだよなあ.車で行くと飲めないし...

投稿者 saihide : 00:26

2007年05月27日

カゴメの株主優待2007春

Kagome2007a_yutai_1.jpg

カゴメの株主優待が届いた.
カゴメの株主優待は年2回,春と秋に届くのだが,春は飲み物中心,秋は食べ物中心というパターンがあるのだが,今回もそのパターンは踏襲しているようなのだが...

Kagome2007a_yutai_2.jpg

何だか量が少ないような気がするなあ.
確認のため,前回の春の優待と比較してみたところ,前回は野菜生活が4種類入っていたのに対して,今回は野菜生活2本+飲むゼリー1個になっているのが違いと言えば違いではある.
価格的には一緒なんだろうけど,数量的には少なくなっているのが印象の違いの原因か.

あと,気になったのは六条麦茶のパック.
3個入っているのだが,1個1個がえらく小さい(100ml).
冷たいお茶というのは基本的に大量に飲むことが前提だろうし,特殊な茶葉を使っているお茶でもない以上,小さいパックの存在意義ってあるのだろうか?
と訝しみつつ,手に取ってみたところ,

Kagome2007a_yutai_3.jpg

なるほど,赤ちゃん・乳幼児がターゲットなわけか.
ちなみに六条麦茶は発売20周年だそうで,それを期にパッケージをリニューアルしたそうだ.いわれてみれば,ちょっと変わってるかも.

投稿者 saihide : 11:22

時前に行ってみた(BlogPet)

いつも、さいは
ということで,ランチのラスト『寸前である14時前に行ってみた.*このエントリは、ブログペットの「グラハム」が書きました。
って言ってたけど…

*このエントリは、ブログペットの「グラハム」が書きました。

投稿者 graham : 10:16

2007年05月26日

『旅涯ての地』坂東眞砂子

「マルコ・ポーロ」一族が元王朝から故郷ヴェネチアに戻ってきたとき,一行の中に宋人と倭人の血を引く奴隷「夏桂」がいた.
「マルコ・ポーロ」らが追い求める「聖杯」を巡る騒動に巻き込まれ,その渦中の中で「聖杯」を手に入れた「夏桂」だったが,奴隷からの解放を目指す計画に失敗,投獄されることに.
そこに救いの手を差し伸べたのは「聖杯」の本来の所有者でもある異端カタリ派の女伝道師「マッダレーナ」であった...

某教員の奥様に貸していただいた本で,上下2段組で550ページという大作だったのだが,入院中の暇な時間を使って1日で読みきってしまった.

私の中で坂東眞砂子といえば映画化された『死国』が代表作のホラーな作家であり,ホラーが基本的にダメな私はこれまで読んだことがなかった.
とはいえ,本作は帯に「直木賞受賞後初の新境地 荘厳な歴史ロマン!」あることからも分かるように,まったくホラーではなかった(まあ,妖獣が出てきたシーンもあるが).

マルコ・ポーロに連れられて西洋に渡った東洋人の奴隷の話,と聞くと,血沸き肉躍る冒険活劇を想像する人もいるかもしれないが,実際にはそれなりに冒険や活劇もありはするが(特に第1章),そういう要素よりも神とか宗教に関する話がメインと言っていいのかな?
こう書くと,退屈でグルグルした話のように思われるかもしれないが,登場人物の言動や行動を通じて描かれているので,それほど辛気臭い話にはなっていない.

しかし,登場人物の中で「夏桂」の考え方が一番しっくりするのは,非キリスト教圏で生まれ育ったせいなんだろうか?
キリスト教圏で育った人が本作を読むと主人公の考え方に違和感を持ったりするのかなあ.
遠藤周作の『深い川』は敬虔なキリスト教信者が読むと違和感があるらしいけど...

投稿者 saihide : 01:38

2007年05月25日

えいご漬け@NINTENDO DS

EigoDuke_1.jpg

既に4ヶ月ほど前のことだが,NINTENDO DSのえいご漬けを買った.
学生さんが持ってきていたのをやらせてもらったところ,その学生さんに英語力で惨敗してしまったので,特訓してリベンジを図るべく購入したものだ.

このソフトは衣山のGEO(バッハの中にある)で購入したのだが,そのときに

EigoDuke_2.jpg

GEOの株主様優待カードを初めて使用した.
その際に期限切れになっていると思っていたゲオポイントも有効だったので,3654円のところを1654円で買えた.安い!

で,さっそく特訓開始.
まずは最初の英語力を判定してみたところ...

EigoDuke_3.jpg

これでも最終学歴は大学院 博士課程のはずなのだが,こんな成績では学歴詐称疑惑が持ち上がりかねないな...

ということで,ちょっと真剣になって練習をしてみた.
いくつかのモード(ゲーム)があるのだが,基本的には読み上げられる単語をタッチペンで書き取る,いわゆる「ディクテーション」が中心.単純な例文や単語を聞いては,ひたすら書いていく.
このトレーニングを行うと英語力の判定ができるようになるのだが,これが1日1回だけに制限されている.ローマは一日にしてならず,ということなのだろうか.

で,しばらくやっていくと,だんだん感覚がつかめてきた.
自分の英語能力が低いというのは自覚していたのだが(スペルを間違って覚えていた単語がかなりあったし),このソフトで英語力が低く判定されたのはそれだけの理由ではなかった.
このソフト,英語能力も必要なのだが,タッチペンでうまく文字を書いて認識させる能力も求められるのだ.
英語力の判定はトレーニングと同じくディクテーションなのだが,問題をクリアしたかどうかだけでなく,クリアするまでの時間も大きく関係しているようで,単語をちゃんと聞き取れても,それを書くのに時間がかかってしまうと英語力は低く判定される.
つまり,英語力を高くするためには,純粋な英語力に加えて,正確な文字(認識されやすい文字)を素早く書くことが必要だったのだ.

ということで,どういう文字が認識されやすいかの感覚がつかめるまで練習を繰り返し,2日目に再度判定.

EigoDuke_4.jpg

英語力はEからBにジャンプアップしていた.
うーん,英語力よりも,書き取り力が高くなったことの方が影響してそうだなあ.

その後,3日目にはちょっと落ちてCになってしまったが,

EigoDuke_5.jpg

9日目には英語力Aの判定をゲット!



3日目のCから9日目のAの間にある「空白の6日間」については突っ込まないように.

はい,そこの人!

まさに三日坊主

とか思わないように!


その後,A判定をもらって安心したのか,練習を全くしないまま4ヶ月近くが経過してしまったのだが,先日,GEOの優待が来たことに加えて,来週あたりに英語を聞かなければならない状況に追いやられてしまったので,久しぶりに判定してみた.

EigoDuke_6.jpg

うーん,大丈夫かな,来週...

投稿者 saihide : 00:32

2007年05月24日

『ダウン・ツ・ヘヴン』森博嗣

「ティーチャ」が去った今,会社のエースとなった「クサナギ・スイト」.
ただ空で戦うことだけが望みの彼女に対して,会社は他の存在価値を見いだし...

『ナ・バ・テア』の直接の続編.
松山市立中央図書館所蔵.

前作の直接の続編であり,登場人物はほとんど共通だったので,分かりやすかった.

会社の方針で,戦場の最前線から徐々に遠ざけられているため,飛行シーンは多いものの,ドッグファイトは前作よりも少なめかな.
第1作の主人公であるカンナミも再登場したのだが,こいつが相変わらず謎の存在.
次作ではこのあたりの謎が少し解けるのかと思いきや,次作は主人公が違っているらしい.うーむ...

ストーリーの本筋とはあまり関係ないのだが,働く人のモチベーションと会社の方針のすりあわせって難しいなあ,とか思いながら読んでいた.職業病?

投稿者 saihide : 00:14

2007年05月23日

GEOの株主優待 2007春

Geo2007a_yutai_1.jpg

GEOの株主優待が届いた.
もらうのはこれで3回目になるのだが,GEOの株主優待はカードで,これを使うと
レンタル料金が半額になるという,かなりお得な優待.
ただし,松山市内にはGEOのレンタル店が存在しないので,
松山市民の私にはほとんど意味のない優待でもある.

あと,お金と同じように使えるゲオポイント1000点(=1000円分)も付いており,こちらは衣山のバッハに併設されているGEOで,CDやゲームを買うときに使うことができる.

で,前回の株主優待の記事に書いたのだが,ゲオサービスの利用規約には,

Geo2007a_yutai_3.jpg

有効期限は最終利用日から3ヶ月間とある.
なので,1回目の株主優待でもらったゲオポイント1000円分は期限切れになっており,使えるゲオポイントは1000円分(=2回目の株主優待分)のみのはず.

しかし,1月にゲオポイントを使って買い物をする機会があったのだが,なんと2000円分使えた.
どういうことだ?と思っていたのだが,今回同封されていた利用案内を読んで分かった.

Geo2007a_yutai_2.jpg

株主様ご優待カードの場合,ゲオポイントの有効期限が1年間になるのだ!
すごいぞ,株主様ご優待カード!

...とはいえ,株主優待でもらえるゲオポイントは年間2000円分.

私と一緒にGEO株を購入した某氏は,優待権利確定前で株価が上がっていた時期に約25万円で売り抜けたのだが,それから株価は下落傾向にあり,5/22の終値は22万6000円.
利食い千人力とはよく言われるけど,やっぱり本当なんだろうなあ...

投稿者 saihide : 00:03

2007年05月22日

『大河の一滴』五木寛之

作家である五木寛之が自身の人生に対する考え方を述べたエッセイ,という位置づけでいいのかな?
某教員の奥様に貸していただいた本.

今回貸していただいたのは文庫版だったのだが,最初はハードカバーで1998年に刊行されたもの.
当時はベストセラーとしてメディアでも多く取り上げられていたような気がするが,まったく興味がなかったので内容は全然知らなかった.

内容としては,マイナス思考も大切だとか,方言を大切にしようとか,生きているだけで十分なんだとか,そんな感じのことが,軽い語り口で書かれている.
書かれていることはどれももっともなことなんだけど,ベストセラーになるほどの内容なんだろうか?というのが正直なところ.やっぱり大作家が書いた本だから売れたんだろうか.

この本に関して驚いたのは,2001年に映画化されていること.
どこからどう読んでもエッセイなんだけど,どうやって映画化したんだろう?
と思って調べてみたら,全然違う話になっている模様.だったらタイトルも変えるべきだと思うのだが,興行的なことを考えるとそうもいかなかったんだろうなあ.
ちなみに興行収入は10億円を超えているというのは原作効果?

投稿者 saihide : 00:15

2007年05月21日

ショコラティエCの苺ショート

CCstraw_1.jpg

東野のショコラティエCに行ってきた.
入院中にお見舞いをいただいた方々へのお礼を調達するためだ.



というのは建前.
本当は私が単純に食べたかっただけです.ごめんなさい.

ショコラティエCのウェブサイトにはお知らせという日記形式のコーナーがあるのだが,頻繁に更新しているだけあって,新商品などについては正規のコーナー(新商品)よりも情報が早い.

このコーナー,以前から時々見てたのだが,4月中旬の39度ほどの熱に苦しめられていた頃にチェックしたところ,苺のショートケーキが紹介されているのを発見(4/12の日記).
非常に美味しそうだったので,「ああ,この風邪が治ったら,久しぶりに食べに行こう」と決意したのだが,その後,単なる風邪ではなく肝炎であることが判明,しかも要入院というおまけ付きだったので,5月になって退院するまでお預けを喰らってしまった.

ということで,待ちに待っていた苺のショートケーキとようやくご対面.

CCstraw_2.jpg

ううっ,ここまで長かったなあ...
これは従来出していた生チョコのショートケーキの代わりで(春夏用らしい),以前のはチョコレート!という感じだったが,今回のはチョコ(ココア)&苺!という感じ.
苺がけっこう入っているためか,最初にフォークを入れたところ,苺の層にぶつかってしまい,全体が崩れてしまったりもした.

味についてだが,ショコラティエCの商品にしてはチョコレート分が少なめなので,思う存分チョコレートを堪能したい人にはちょっと期待はずれかも.
以前の生チョコのショートケーキのイメージがあったので,今回のドリンクはアイスティーにしたのだが,ケーキがあっさりめなので,ドリンクはショコラ・ショやショコラ・フロワでちょうどいいくらいだったかな.

あと,テーブルに

CCstraw_3.jpg

こういうスタッフ手作りの新製品紹介が置いてあった.
「お知らせ」を見たときも思ったけど,しばらく行かないうちに新商品が大量に出ているようだ.
これは機会を見つけてまた来ねば.

投稿者 saihide : 00:58

2007年05月20日

自在市場2007

JizaiIchiba_1.jpg

知り合いの方が出店するというので,アイテム愛媛で5/19(土)と5/20(日)に開催された自在市場2007に行ってきた.

この自在市場,「フリーマーケット型産業リサイクル」という謎な説明がついているのだが,企業の抱えている不良在庫やB級品をフリーマーケット形式で安価に提供しようというイベントだそうだ.
開催は年1回なのだが,けっこう続いているイベントらしく,今回は第10回とのこと.うーん,全然知らなかった.

会場前で同時開催されている一般のフリーマーケットをざっと眺めてから会場へ.

チャリティー入場料(100円)を支払って入場.
場内はこんな感じ.

JizaiIchiba_2.jpg

コミセンなどで時々開催されている倒産品処分市っぽいが,扱っている商品はもっと幅広い.
例えば,

JizaiIchiba_3.jpg

文房具屋さん(?)が出品している紙各種とか,

JizaiIchiba_6.jpg

魚屋さんの鮮魚各種とか,


JizaiIchiba_5.jpg

菓子夢のチョコファウンテン各種(いちご,パイナップル,バナナ,マシュマロ)とか,

JizaiIchiba_7.jpg

お祭りで見かけるような屋台各種とか.

JizaiIchiba_4.jpg

ぬるいビール撲滅各種とか.
いや,ここは一種類しかなかったか.

この他にも,電車内の忘れ物や健康食品,家具,CDやビデオ,玩具などの販売もあったし,マッサージの実演やpikaraのブースもあった.

また,ステージが準備されていて,

JizaiIchiba_8.jpg

私がいたときは琉球太鼓の演奏(演舞?)をやっていた.

来る前は各企業がもっとキッチリしたブースを構えていると思っていたのだが,予想以上に緩い雰囲気で,まさにフリーマーケットという感じ.
ざっと見回ったところ,いくつか欲しいものがあったのだが,今回は靴(3000円)とベルト(1050円)を買ってきた.

本当は森の翠の山廃仕込本醸造を買いたかったのだが,まだ肝臓が回復しておらず,γ-GTPが基準値の3倍以上あるので,今回は断念.
同じ山廃でも純米大吟醸はよく見かけるんだけど,本醸造の方はあんまり見かけないから買っておきたかったものの,手元にあると確実に飲んでしまいそうだもんなあ...

投稿者 saihide : 04:57

2007年05月19日

きょうは(BlogPet)

きょうは、発見する?
しかしきのうは予感する?


退院して次の日のこと.入院中の食事によって,普段の食生活がいかに野菜不足だったかを実感した.ということで,野菜を積極的に食べるべく,サラダバーが付いているとのこと.まだ行ったことがない店だし,退院後初の外食はここにしよう!ということで,ランチのラストオーダー寸前である14時前に行ってみた..



*このエントリは、ブログペットの「グラハム」が書きました。

投稿者 graham : 10:19

『悪魔と詐欺師』高里椎奈

白昼堂々の毒殺,列車による事故死,飛び降り自殺,昼食をのどに詰めての窒息死,手首を切っての自殺,亡き恋人の復讐のための殺害.
住所も職業もバラバラのこれらの事件,その共通点とは?
情報屋「シャドウ」の提示した謎に答えるべく,薬屋探偵の「座木」「リベザル」,そして刑事の「高遠」「御」は協力して謎に挑むことに.
そして,その頃,一人単独行動をとる「秋」は...

薬屋探偵妖綺談シリーズも3冊目.松山市立中央図書館.

あいかわらずミステリとしてはどうなんだ?と思わなくもないが,主要登場人物の性格設定はなんとなく掴めてきた気がする.

しかし,あと2-3冊読んでみて,合わなかったら途中放棄かな?

投稿者 saihide : 01:13

2007年05月18日

焼き肉のたれ 宮殿

KyudenTare_1.jpg

宮殿,宮殿,焼き肉のたれ〜,本当に〜宮殿で〜作ってる〜

というインパクトのあるTVCMでおなじみの日本食研の焼き肉のたれ「宮殿」.
そのTVCMの背景で写っている日本食研KO宮殿工場を紹介した記事には検索エンジン経由で多くのアクセスがある.
大したことは書いてないんだけどなあ...
ということで,ちょっと罪悪感を感じていたわけだが,その罪滅ぼしとして実際に買ってみることにした.

しかし,ここで問題発生.
近所のスーパー2軒(ラ・ムーとサニーマート)には売っていなかったのだ.
安価な商品が中心のラ・ムーはともかく,サニーマートに売ってないというのはどういうことだ? あれだけCMしてるのに? 日本食研よりもマイナーな会社の製品はあったりするので,商品スペースが足りないと言うことはないと思うのだが.
やはりサニーマートは高知資本なので,愛媛資本の日本食研の商品はあまり置かないのだろうか.となると,同じ愛媛資本のフジかセブンスターで買うしかないのだろうか? セブンスターは近所にないし,フジも最近行ってないんだよなあ...

などと思い悩む日々を送っていたところ,思わぬ伏兵「松山生協」にて発見.
なるほど,確かにココも愛媛資本だったか

という経緯を経て買ってきたのが冒頭の写真にある商品なのだが,パッケージの裏側にはこんな注意書き(?)が.

KyudenTare_2.jpg

「愛媛県今治市に実在する日本食研KO宮殿」

...まあ,宮殿で焼肉のたれを作るとは思わないよな,普通.
本当に宮殿で作っているかを確認するために,デイリーポータルZが取材に来るくらいだし.

で,この焼肉のたれ 宮殿,それまでの焼肉のたれとは違ったコンセプトで作られているらしい.
普通の焼肉のたれはホットプレートなどで作る焼肉を想定しているのだろうが,この宮殿はフライパンで作る「炒め焼肉」に合う味付けになっているのだそうだ.

フライパンで作る「炒め焼肉」?

それって「野菜炒め」というのでは...

パッケージ裏にも「フライパンで簡単!! 肉野菜炒め」って書いてるんだけど...

まあ,我が家にはホットプレートがないので,フライパンで作る「炒め焼肉」に合う味というのは願ったり叶ったりではある.
たまたま豚肉もあったので,キャベツ,タマネギとともに炒めてみた.

パッケージに書かれていたレシピを参考にして,肉・野菜を炒めて,適当に塩こしょう.
そして宮殿の投入なのだが,量がよく分からない.レシピには3-4人前で三分の一本(100ml)とあるので,三分の一と考えて,九分の一本か.

ドボドボドボ

...ちょっと多くないか,これ?

いまさら戻すわけにもいかないので,フライパンを振って,たれを肉と野菜に絡ませて完成.

KyudenTare_3.jpg

早速食べてみたところ,この味なら「野菜炒め」というよりは「炒め焼肉」というのが適切だろう.
普通の焼肉のたれをこのように使ったことはないので比較はできないのだが,確かにホットプレートで肉を焼いて,焼肉のたれをつけて食べた時のような味がする.

味としては「甘めだけど濃厚」な部類に入るのかな.野菜にもよく絡んでいるため,余計にそう感じたのかもしれないけど.
うーん,これはご飯が進む味だなあ.

ということで,あっという間に完食.
食べ終えた皿には肉と野菜のエキスが混じった焼肉のたれが残っていた.

...もったいないよな?

ということで,残ったたれの上にご飯を追加投入.
焼肉のたれ味の混ぜご飯を作って食べたみたのだが,これがまた旨い.
最初はおかず無しは辛いかな?と思っていたのだが,そんなこともなく,これまたあっという間に完食してしまった.

ちなみに検索してみたところ,CM自体を取り上げているページは多数ヒットするのだが,食べた感想を書いているページはあまりヒットしなかった.
うーん,あのCM,日本食研の認知度を上げるという点では大成功なんだろうけど,商品自体の売り上げにはあまり貢献してないのかなあ...

投稿者 saihide : 00:19

2007年05月17日

『高学歴男性におくる弱腰矯正読本』須原一秀

以前読んだ『超越錯覚』と同じ著者による本で,副題は「男の解放と変性意識」.
『超越錯覚』の感想を書くときに検索してみると,こちらの本の方が取り上げられることが多い感じ.まあ,刺激的なタイトルだからな.

近場の図書館にあるかどうか検索してみたところ,元・中島町の図書館と松山大学の図書館に所蔵されていた.松山大学はともかく,どうして中島町に?
ということで,松山市立中央図書館経由で取り寄せてもらった.

内容の方だが,『超越錯覚』で出てきた感覚変容状態を「変性意識」と捉えなおし,この変性意識状態では世界の価値や意味(美しさとか強さとか怖さとか)を見いだしやすくなるとしている.
しかし,この変性意識状態に入るためには,自己防衛意識が邪魔をするため,物知りで頭でっかちな高学歴男性はなかなか変性意識状態になれず,世界や人生の価値や意味を見いだせない.そのため,イライラしたり,充実感を得られなかったりする,というのがベースの主張.

なので,イライラの解消や充実感を得るためには,変性意識状態になれば良いわけだ.
そのためにやるべきことが色々と書かれているのだが,弱現実主義,つまり,先のこと(その行為が将来にもたらす利得)を考えないで,強現実主義,つまり,今を楽しむ(その行為自体が報酬)ように生きていこうということらしい.
まあ,そこに行き着くまでに,宗教やら右翼やら『葉隠』やら色々なものが出てくるのだが,最終的な結論はこんな感じだろう.
ああ,もう一つ,それほど真剣に考えずに,適当に横着に生きましょうというのも結論か.

最後まで読んで思ったのが,宮台真司の「意味と強度」のこと.
強現実主義というのが強度志向なのは確実なんだけど,じゃあ,その反対概念である弱現実主義は意味志向なのかというと,ちょっと違っている.意味志向も強現実主義に含まれている感じだよなあ.
うーん,元々の本を読んでないからよく分からないや.やっぱり宮台真司の本を読んでおくべきなのかなあ.

投稿者 saihide : 00:07

2007年05月16日

『ひとがた流し』北村薫

アナウンサーで独身の「千波」,小説家でバツイチの「牧子」,同じくバツイチだが現在は再婚して夫である写真家をサポートしている「美々」.
高校からの友人で,現在は家族ぐるみのつきあいをしている3人とその家族に訪れる事件と転機...
松山市立中央図書館所蔵.

このところ,「北村薫=日常の謎系の作家」というイメージも徐々に崩れつつあるが,本作も日常の謎系のミステリではなかった.
というのも,描かれているのは基本的に日常生活ではあるものの(写真家やアナウンサーの生活を「日常」といえるのかどうかは疑問だが),謎の要素がかなり薄いため.

本の宣伝文に堂々と書かれているのでネタバレにはならないと判断して書いてしまうと,いわゆる「不治の病もの」に属するタイプ.
主人公の一人が不治の病にかかってしまい,それを本人や周囲の人がどう受け容れていくかという話が一つの骨格.

しかし,他の登場人物それぞれにもストーリーがあり,視点が頻繁に変わっていくので,全体的には思ったほど不治の病ものっぽくはないのかな.
不治の病ものは読んでいて辛くなるので,あまり読まないのだが,他のストーリーの存在&主人公の性格&考え方のおかげで,それほど湿っぽくなっていないような気がする.

ただ,もともとは新聞に連載されていた小説らしく,読者を飽きさせないための工夫だったのか,視点が頻繁に変わってくわけだが,その副作用か,「一本の作品を読んだ!」という充実感がちょっと弱いように思えた.

ちなみに第136回の直木賞候補だったのだが,この回は受賞作なし.
この回は『一瞬の風になれ』も候補だったのだが,私が選ぶとすれば,直木賞にふさわしいとすれば本作の『ひとがた流し』だけど,面白さで選ぶなら『一瞬の風になれ』という感じかな.

なお,不治の病ものということで,病院やら入院のシーンが出てくるのだが,身寄りのない独身女性は入院するのも大変だ,という感じで描写されている.
で,タイムリーなことに,この本を読んで数日後には入院する羽目になったわけだが,確かに大変だった.
私の場合,身寄りがないのではなく(家族の半数近くは大阪で健在のはず),単に松山にいないだけなのだが,私が入院した病院では保証人の条件が「松山市内に在住」となっていたので,本当ならば家族は保証人になれなかった.事情を説明したところ,そう簡単に死にそうにないと判断されたためか,大阪の家族を保証人として登録させてもらったが,これが重い病気とかだとどうなってたのかなあ...

投稿者 saihide : 01:22

2007年05月15日

夜の激珍家 丸坊主(中華)

Gekichinya_N1.jpg

晩ご飯を食べに,久万ノ台にある激珍家 丸坊主へ行ってきた.
ランチは何回か食べに来たことがあるのだが,夜に来たのは初めて.

で,どうして晩ご飯を食べに来たのかというと,ネットをウロウロしているときに夜のセットが安いというページを見たような記憶があったのがそもそもの発端.
その後,そのページをもう一度探してみても発見できず,「だったら実際に行った方が早いだろう」ということで,晩ご飯を兼ねてやってきたわけだ.

日曜の19時過ぎに行ったのだが,座敷はだいたい埋まっているようで,ランチタイムだけでなく夜もそれなりに繁盛している模様.

で,問題のセットだが,日替わり定食や麻婆豆腐丼,担々麺などのセット(デザート付き)が900円程度.思っていたほど安くない.
というか,同じようなメニューが昼だと600-700円程度で食べられる(ただし,昼はデザート無し)ことを考えると,少々割高に思える.

ということで,昼でも夜でも同じ値段の単品メニューを注文することにした.
単品メニューは色々とあるのだが,「そういえば,この店では中華丼を食べてないなあ」ということで,中華丼を注文.

しばらく待っていたのだが,出てきたブツを見て驚いた.

Gekichinya_N2.jpg

丼じゃねぇ!

うーん,中華「丼」というくらいだから,底の深いドンブリ鉢で出てくると思ったら,底の浅い皿,しかも四角の皿で出てくるとは,ちょっと意表を突かれたぞ.

で,ランチタイムの定食同様,白米の上に五穀米っぽいご飯がちょっと載っかっている.うーん,これがこだわりなのかなあ.

具の方だが,

Gekichinya_N3.jpg

海老,デカッ!

小ぶりな海老フライになってもおかしくないくらいのサイズの海老が3匹ほど.
あと,具で特徴的なのがコレ.

Gekichinya_N4.jpg

最初は貝柱かと思ったのだが,食べてみると,サクッとした歯触り.大根とはちょっと違う感じだったので,長芋かジャガイモかな?
他にもイカや人参,白菜といった中華丼の具としては一般的なものだけでなく,茄子やスナップエンドウなど,中華丼の具としてはちょっと珍しいものも入っていた.

味の方だが,かなり美味しい.味付けはそれほど濃いわけでもないのだが,濃厚に感じるのは干し貝柱が入っているためか.
ただ残念なのが,ご飯の量がちょっと足りないこと.
最初に見たときから「ご飯が少なめだから,いつもの調子で食べてると,ご飯が足りなくなるな」と思ったので,配分には結構気を遣っていたつもりだったのだが,やっぱりご飯がちょっと足りなくなってしまった.

これで714円.味は申し分ないので,同じ値段で大盛りとかにできると嬉しいんだけどなあ.

ちなみに,夜は1500円くらいのコースがあって,900円くらいのセットを注文するよりも,こちらを注文する方がかなりお得っぽい.何かの機会に行ってみよう.

・おまけ
具の中に入っていたスナップエンドウ.
「はて,スナップエンドウ,それともスナックエンドウ?」
と思って検索してみたところ,正式名称はスナップエンドウらしい.
で,その検索の過程で発見したのだが,Googleで「スナックエンドウ」を検索してみると,その検索結果には「スナップエンドウ」も含まれている.どうやら同義語として登録されているらしい.
「バイオリン」と「ヴァイオリン」くらいだったら分かるんだけど,検索する人がもっと少ないであろう「スナックエンドウ」と「スナップエンドウ」も登録されているとは,Google恐るべし...

投稿者 saihide : 01:08

2007年05月14日

『向日葵の咲かない夏』道尾秀介

小学4年生の「僕」は学校を休んだ「S君」の家で彼の首吊り死体を発見する.
しかし教師と警察が家に駆けつけたとき,なぜか死体は無くなっていた.
その1週間後,「僕」と3歳の妹「ミカ」の前に「S君」の生まれ変わりが現れて,死体を探して欲しいと訴えるのだが...

『シャドウ』『片目の猿』の作者の第二作目にあたる作品.元同僚に貸してもらった.
冒頭から,嫌な雰囲気がひたひたと押し寄せてくるので,嫌な予感を持ちつつ読み始めたところ...

やっぱり嫌な雰囲気の作品だった.

『シャドウ』もそうだったが,不遇な子供が精神的に追い詰められていくタイプの作品はどうも苦手.
しかも,この作品,『シャドウ』以上にアレがアレしてて,うわぁぁぁぁ!

ミステリとしては,話が何度もひっくり返りつつ,最終的に一つに収まるので,完成度は高いといえるのかもしれないけど,主人公が最後の方でアレからアレになって,うわぁぁぁぁ!

ということで,見事に騙してくれるのであれば嫌な雰囲気にだって耐えられる!という人にはオススメかも.
そうじゃない人は,うわぁぁぁぁ!となる可能性大かも.

・おまけ
消灯後の一人っきりの病室で読むのは避けた方が得策です...

投稿者 saihide : 01:02

2007年05月13日

『あさきゆめみし 全13巻』大和和紀

日本が誇る文学作品『源氏物語』のマンガ版.
某教員の奥様に貸していただいた.

いわゆる名作文学とは縁遠い読書生活を送ってきた私なので,『源氏物語』はもちろん未読.
そんな私の『源氏物語』像というのは,

ロリコンとマザコンを併発したプレイボーイがあちこちの女性に手を出しまくる話

というもの.あながち間違ってはいないと思っていたのだが,実はかなり間違っていた.

ロリコンじゃなかったし,マザコンでもなかった(単なる「藤壺の宮」マニアなだけ?).プレイボーイであちこちの女性に手を出しまくるのは間違っていなかったけど,思ったよりも政治的要素もあって,面白かった.

ただ,好きになった人の血縁であったり,その人に顔が似ているらしいという理由だけで,一方的に燃え上がっていくというパターンはどうなんだ? しかも「やっぱり彼女と違う」って,そりゃそうだろうが...
まあ,当時は女性の顔を明るいところで見ることのできるのが結ばれた後だったそうなので,そういう情報の少ない状況では血縁関係という情報は相手の容姿を推定するのに重要だったんだろうけど...
うーん,平安貴族の考えることは分からん.

あと,読みながら思っていたことが,「このマンガ版,どれくらい原作に忠実なんだろう?」ということ.
全巻読破した後,これまた奥様が一緒に貸してくれていたムック本に掲載されていたインタビューを読んでみたところ,大枠は原作どおりらしいのだが,作者による補完もかなり多いようだ.
となると,これ以外の『源氏物語』も読んでおかないと,正確な『源氏物語』はわからないということか?
でも,かなり少女マンガ的にアレンジされたらしい本作でも,主人公って時々ヒドイ奴(特に玉鬘とか)なのだが,少女マンガ的アレンジが完全にはずされてしまうと,単なるエロオヤジでしかなくなってしまうような...

投稿者 saihide : 10:49

2007年05月12日

モーニング@アルボーレ

Albore_morning_1.jpg

野菜不足を解消するためにサラダバーの店を探したことはWAKUSEIの記事に書いたが,その際に最初に思いついたのは中央通のアルボーレだった.
しかし,欲しいのはサラダバーであってパスタは特に食べたくなかったので,そのときは候補から外した.
しかしWAKUSEIではサラダバーを堪能できず,欲求不満に陥っていたのだが,ふと思い出した.
「アルボーレってモーニングやってなかったっけ?」
確か,モーニングにもサラダバーとアンティパストの食べ放題が付いていたはず.
と言うことで,開店直後のアルボーレに行ってきた.

表の垂れ幕にはアンティパストとサラダについてしか書かれていなかったので,「もしかしてコーヒーは別料金?」と心配していたのだが,スープ&ドリンクバーもついていた.

Albore_morning_2.jpg

まずはアンティパスト&サラダバー.
以前来たときは野菜と魚介類が目立っていたような気がするんだが,今回は鶏肉や豚肉,肉団子など,肉っぽいものも多くなっている.
ちなみに上の段の右側にあるのは炊き込みご飯のおにぎり.これって前菜なのか?
この写真には冷たいものしか写っていないが,種類は少ないながらも温かい料理もあった.

ということで,まずは第一弾.

Albore_morning_3.jpg

食べ放題のパンとサラダ,そしてカフェオレ.
これだけではもちろん満足できるはずはないので,おかず用の皿も写っていないがちゃんと存在している.

このアルボーレ,何度か来てはいるのだが,今までドリンクバーは注文したことがなかった.
(現在はランチタイムはドリンクバーが無料サービスになっているのだが,昔はそうじゃなかった)
ここのドリンクバー,コーヒーやソフトドリンクだけでなく,

Albore_morning_4.jpg

こんな感じで様々な種類の紅茶やハーブティーもあるし,その他にも色々なフレーバーもあって,自分の好みの味を作れるらしい.

ということで,

Albore_morning_5.jpg

最後の〆にデザートっぽいものと一緒に紅茶も飲んでみた.

これで680円.
朝ご飯としてはちょっと高いかもしれないが,パン・サラダ・アンティパストが食べ放題,スープとドリンク飲み放題,時間制限なし(8時から11時まで)でこの値段だったら,かなりお得なのではないだろうか.
まあ,朝からそんなに食べられるか?という問題はあるわけだが.

今回は開店直後に行ったためか,アンティパストがまだ全部揃っていなかったりもしたので,一番良いのは10時くらいに朝食と昼食兼用のブランチとして行くことなんだろうな.
朝からお腹が減ったらまた行くことにしよう.

投稿者 saihide : 18:22

きのうグラハムが(BlogPet)

きのうグラハムが、さいは復活した。
きょうグラハムが復活するつもりだった?


*このエントリは、ブログペットの「グラハム」が書きました。

投稿者 graham : 10:23

2007年05月11日

病人用漬物

先日,入院中の食事についての記事を書いた.
味が薄いとか,動物性タンパク質(というか肉!)が少ないとか,不満な点も色々とあったのだが,入院前に恐れていたよりはマシだった.

しかし,これだけは何とかしてもらいたいという点があった.
それは朝食.

今回の場合,前夜の晩ご飯が18時で,朝食は8時からだったので,途中に睡眠時間を挟んでいるが14時間ぶりの食事.
当然お腹は空いているわけだが,その最高の調味料「空腹」をもってしても,なかなか箸が進まないことが多々あった.

写真はその一例.

NyuinTukemono_1.jpg

朝食は白ご飯に汁物,一品にデザートのヨーグルト,というのが基本パターンだったのだが,この日のメニューは,白ご飯に卵とタマネギの味噌汁,そしてタマネギとサツマイモの牛乳煮.
このメニュー,どう思われるだろうか?
汁物は甘いし,一品も甘い.この状態で,それなりの量のある白ご飯を食べなければならない.極端なことを言えば,チョコレートをおかずにご飯を食べるようなものだ.
いくらお腹を空かせて飢えた野獣と化していた私をもってしても,箸が進まなかったのも当然といえよう.
(まあ,最終的には毎回完食していたわけだが)

この手のメニュー,毎日ではないにしても何度もあり,そのたびに思ったものだ.
「ああ,ここに漬け物があればなあ...」と.

そんなある日,ふと気がついた.
「そういえば,これまでの食事で漬物って出てきたっけ?」
記念になるかと思い,毎回の食事を携帯電話のデジカメで撮っていたのだが,それを見返してみたところ,やはり漬物は出たことがなかった.
(その後,晩ご飯に一度だけ浅漬けが出てきた)

気になったので調べてみたところ,前回書いたように病院食は塩分が一日7-8グラム程度に厳しく制限されている関係で,塩分が多い漬物は敬遠されがちの模様.
でも,減塩の漬物もあるし,漬物は身体に良いという話も聞く,それにお年寄りには漬物が出た方が喜ばれるんじゃないか?

ということで,さらに調べてみたところ,全日本漬物協同組合連合会による漬物ポータルサイトを発見.漬物がいかに身体に良いかということを主張しているページがあった.これによると,野沢菜漬・茄子浅漬・千枚漬の3種盛り50グラムに含まれる塩分は1グラムのみであり,それがもたらす食欲増進効果は多大であるとのこと.
うーん,でも1日7グラムのうち,漬物だけで1グラムとなると,他のおかずがますます薄味になってしまうような気が...

もうちょっと調べてみると,マヨネーズで有名なキユーピーが医療食も製造販売しているらしく,そのラインナップの中に塩分調整食品として減塩漬物各種があった.
でも,これらの商品で計算してみると,50グラムの減塩漬物で2グラムくらいの塩分を摂取することになってしまう.うーん,漬物ポータルサイトの計算と違ってるぞ.いわゆるポジショントークというやつか?

で,漬物というのは塩分だけで味が付くのではなく,発酵によっても味が変化しているらしい.
発酵の種類にもよるのかもしれないが,発酵自体は塩分が無くても可能だろうから,塩以外の材料を使って発酵を進めた漬物ならば,病院で出しても大丈夫なのかなあ.
調べてみたら,すんき漬けという乳酸菌で発酵させた漬物があるらしい.
でも,味は「すっぱい」というから,普通の漬物とは味が違ってそうだな.

投稿者 saihide : 01:08

2007年05月10日

『アルゼンチンババア』よしもとばなな

街はずれの廃屋のようなビルに住む変わり者の「アルゼンチンババア」.母を亡くした「みつこ」は,自分の父親が「アルゼンチンババア」と住んでいるという噂を聞き,その真偽を確かめるべくビルに向かう...

『かげろう絵図』と同じく,入院中に同僚が差し入れてくれた本.
やはり選ばれた理由は不明だが,『かげろう絵図』がやたらと分厚かったのに対して,これは挿絵を入れても100ページもない薄い本なので,きっとバランスをとるためだろう.

で,実際に読み始めたところ,30分もしないうちに読み終えてしまった.
紹介文には「哀しみを乗り越えていっそう輝く命と、真の幸福の姿を描く大傑作」とあるのだが,そこまで大層な話ではないものの,いい話ではあると思う.

書店のカバー付きで読んでいたのだが,カバーを外すと「映画化決定!」と大きく書かれた帯が付いていた.
えっ,この短い話を映画にするのか?
帯には出演者も書かれていたのだが,役所広司,鈴木京香,堀北真希とある.
ということは,アルゼンチンババア役が鈴木京香?! それはちょっとミスキャストというか,鈴木京香がアルゼンチンババアだったら話がかなり変わってしまうような...
と,ここまで書いて思ったのだが,亡くなった母親役という可能性もあるか.それならまだ納得できるが...

と思って調べてみたら,やっぱり鈴木京香がアルゼンチンババアだった.特殊メイクをして出演しているらしい.
まあ,芸達者な女優さんだからできるんだろうけど,ベースが美人なのにもったいない...

投稿者 saihide : 00:20

2007年05月09日

とんま(居酒屋?)

Tonma_1.jpg

入院前に仕込んでおいたネタ.
4月になって新任の教員がやってきたわけだが,一緒に昼ご飯を食べる際,最初に連れて行ったのがココ.
というのも,私が2000年10月に赴任してきたときに最初に連れて行ってもらったのがココだったから.
この店「とんま」は,樋又通りに面した居酒屋(住所としては道後樋又)なのだが,昼は定食も提供している.夜の居酒屋も結構いいらしいのだが,私は昼の営業時間にしか行ったことがないので,そのあたりは不明.ということで「(居酒屋?)」にしておいた.

店内だが,入って右側はカウンター席で,左側に座敷席が並んでいる.座敷席は細かく仕切られているので,内緒話にも向いているかもしれない.そういえば,大学関係者らしき人が多いような気がするが,それって,店の構造のせいなのか?

さて,昼のメニューだが,天丼やカルビ丼などの丼物や天上そうめん(そうめん+天ぷら)などがある.
中でも一番のオススメは天丼.

Tonma_2.jpg

これは大盛りなのだが,ご飯が見えないくらい天ぷらが載っている.
アップにするとこんな感じ.

Tonma_3.jpg

1ヶ月以上前のことなので,載っていた正確なネタは覚えていないのだが,海老,白身魚,ナス,ししとう,サツマイモだったかな?
丼には天つゆは全然かかっておらず,徳利に入った天つゆが別についている.

その天つゆをかける.

ワシワシ食べる.

うーん,美味い.

そして,安い.

そう,この天丼,ネタの量からすると,かなり安いのだ.
今回は大盛りだったのだが,それでも610円.普通サイズだったら560円かな?

ということで,コストパフォーマンス抜群の店なのだが,一つ問題がある.
研究室から遠いのだ.
今は引っ越したので東側の門から出るのだが,引っ越す前(法文学部本館に研究室があった頃)は,まずは東側か西側の門から出て,樋又通りまで北上した後,東側の門から出た場合は西へ,西側の門から出た場合は東へと,再び移動しなくてはならなかった.

しかし,その状況はこの4月から幾分改善された.
というのも,大学の北側に

Tonma_4.jpg

新たに出入り口&橋ができたから.
この写真だと橋という感じはしないだろうから,工事中の写真も載せておこう.

Tonma_5.jpg

以前はこんな感じで,ブロック塀&用水路だったのだが,用水路の上には橋が架かり,ブロック塀の一部は取り壊されて門が作られたわけだ.

この出入り口のおかげで,ちょっとは近くなったわけだが,それでもキャンパスを南北に縦断しなくてはならないこと自体は変わっていない(教育学部の人は劇的に近くなったことだろう).
うーん,もうちょっと近ければ,もっと頻繁に食べに行くのになあ.

投稿者 saihide : 00:17

2007年05月08日

『かげろう絵図 上下』松本清張

将軍職を退くも大御所として権力を振るう「徳川家斉」.その愛妾の養父としてこの世の春を謳歌する「中野石翁」とその一党.これらの勢力の一掃を図る老中「水野忠邦」と寺社奉行「脇坂淡路守」.
脇坂を助けるため,旗本の「島田又左衛門」は姪の「縫」を「登美」として大奥に送り込む.一方,又左衛門の甥「新之助」とその友人である医師「良庵」もふとしたことから騒動に巻き込まれることに...

入院中,同僚が差し入れてくれた本.
この本が選ばれた理由は定かではないが,文庫ながら上下で1100ページという大作という長さ&「著者が『愉しさを第一に』取り組んだ傑作時代小説」(紹介文より)が暇つぶしにちょうどいいと判断されたのかな?

著者は有名な松本清張なのだが,実は私は松本清張作品を読んだことがない.映像化されたものはいくつか見た記憶はあるんだが.
その貧弱な知識からすると,「松本清張=現代(戦後)を舞台にした社会派ミステリ作家」であり,本作のような時代劇も書いていたとは全然知らなかった.巻末の作品紹介を見る限りでは,時代劇は他にも書いているみたいで,ちょっと意外だった.

で,内容の方は,両陣営の腹の探り合いというか,ジャブの応酬ばかりで,なかなか話が進まない.
うーん,イライラするなあ,と思いつつ,下巻に入ったところ,ちょっとずつ話が動き始め,いくつかドーン!と話が進んだと思ったら,最終的には「へっ?!」という結末.
なんじゃ,そりゃ?と思っていたら,主人公である「新之助」が最後にまとめてくれた.なるほど,こういうところが松本清張=社会派ということなんだな.

なお,本作では「水野忠邦」が(どちらかというと)正義の味方なのだが,『風雲児たち』を愛読している身としては,どうしても悪者にしか思えなかった.
しかし,よく考えてみれば,『風雲児たち』でも悪いのは鳥居耀蔵であって,水野忠邦がメインで悪者というわけではなかったか.

投稿者 saihide : 00:09

2007年05月07日

病院食

NyuinSyokuji_2.jpg

私にとって今回の入院は記憶にある限り初めての入院.
ということで,病院で食事を食べるのも初めてのことだった.
病院の食事=病院食にはマズイというイメージがあるわけだが,実際に食べてみたところ,不満な点もいくつかあったものの,総じて言えばそれほどマズイということもなかった.
写真はある日の晩ご飯なのだが,白ごはんにメインのおかず,それにもう一品とデザートというのが晩ご飯の基本パターン.
配置がおかしいと思うかもしれないが,実はこの配置にも意味があったりする.

病院食がマズイと言われていた理由についてだが,この記事によると,時間・塩分・温度とされている.

まず時間について.
私が入院した病院では朝が8時,昼が12時,夜が18時だったのだが,昔は晩ご飯を16時半とか17時に出していたらしい.
今回入院して思い知ったのだが,体調があまり良くなく,しかもベッドの上で寝てばかりの生活をおくっていると,12時に昼ごはんを食べると18時でもお腹が空いてなかったりする.これが16時半とかだったら,確実に食べれないよなあ.
ただ,この点については各地の病院で改善されているらしい.

続いて塩分.
これについては別に記事を書くつもりだが,今回の病院食では7-8グラムに制限されており,全体的に薄味.

そして最後の温度,
昔は病院食というのは冷えていたらしいのだが,今回食べたのは温かい料理はそれなりに温かく,冷たい料理(デザートなど)はそれなりに冷たい状態で出てきた.
これを可能にしているのが,

NyuinSyokuji_1.jpg

この配膳車.
写真では見えにくいのだが,右上の方にペンギンのマークがあるのが分かるだろうか?
このペンギンのマーク,飲食店で働いた経験のある人ならおそらく見覚えがあることだろう.
製氷機でおなじみのホシザキ電機の製品なのだ.製氷機とか冷蔵庫を作っているのは知っていたけど,配膳車も作ってたんだな.

この配膳車,各患者の料理が載ったトレイごと運んでくるわけだが,

NyuinSyokuji_3.jpg

こんな感じで2つに分かれたトレイの真ん中で固定している.
(これは食べ終わったトレイを回収しているところ)

実は,このトレイが2つに分かれているというのがミソだったりする.
ここで冒頭の写真をもう一度見て欲しいのだが,左側の広い方には温かい料理が,右側の狭い方にはデザートが載っているのが分かるだろうか.
そう,この配膳車,トレイの右側と左側で違う温度を設定できるのだ.すごい!

ということで,以前に比べると病院の食事はかなり改善されているようだが,入院はしないに越したことはないと思う今日この頃.

・おまけ
配膳車も作っていたホシザキ電機だが,Wikipediaによると全自動製氷機のシェアが70%,ビールサーバのシェアが75%とのこと.なるほど,どこの飲食店でも見かけるはずだ.

投稿者 saihide : 00:07

2007年05月06日

WAKUSEI(北欧料理?)

Wakusei_1.jpg

退院して次の日のこと.
入院中の食事によって,普段の食生活がいかに野菜不足だったかを実感した.
ということで,野菜を積極的に食べるべく,サラダバーの店を探したのだが,思ったよりも候補が少ない.
さて,どうしたものか?と考えていたら,山越のWAKUSEIならランチにサラダバーが付いているとのこと.
まだ行ったことがない店だし,退院後初の外食はここにしよう!
ということで,ランチのラストオーダー寸前である14時前に行ってみた.

店内はこんな感じ.

Wakusei_2.jpg

煉瓦造りの落ち着いた感じで,正面に見えるのは暖炉.冬場はここに火が入るらしい.
接客担当のご婦人もキッチリ正装していて(バーテンダーっぽい),かなりちゃんとした店っぽい.

メニューを見てみると,パンとサラダが付いた日替わりランチ(肉と魚の2種類)が900円,日替わりランチにスープとドリンクとデザートが付いたセットが1480円,パン+サラダ+スープのハンバーグランチが1100円などがあった.
入院生活で肉に飢えていたので,今回は肉料理の方の日替わりランチにしてみた.

ということで,目当てのサラダバーなのだが...

あれ,どこにもそれっぽいのがないぞ?

と訝しんでいると,

Wakusei_3.jpg

サラダがやってみた.
どうやらサラダバーは止めてしまったようだ.残念.

続いてメインの登場.

Wakusei_4.jpg

この日の肉料理はポークステーキのタマネギとトマトのソースがけ.
この写真だと比較対象がないので分かりにくいだろうが,けっこう分厚くて,

肉を食べてる!

と実感させてくれる.
味付けはシンプルで,肉への塩胡椒,あっさり味のトマトソース,そこに大きめに切られたタマネギの甘み,という感じ.
普段だったら,ちょっと薄味に感じられたかもしれないが(卓上には胡椒と岩塩が用意されているので調整は可能),病院食が長かったせいか,これで十分に美味しかった.

今回は900円の日替わりランチだったのでこれで終了.うーん,料理だけで考えると,ちょっと高いかな?
他のお客さんは1480円のランチを食べていたようなのだが,それを見る限りではデザートがかなり充実していたので(3種類くらいの盛り合わせ),もしかすると1480円のランチの方がコストパフォーマンスが高いかもしれない.

でも,メニューには聞いたこともないような料理がたくさんあったので,一番いいのは夜に来て,アラカルトで色々注文することなのかも.
コペンハーゲン風ポテトグラタンやロヒピーラッカなどの謎の料理もあるし,プオルッカや東郷ビールといった普段お目にかかれない北欧のお酒もあるからね.
ちなみにチーズフォンデュで有名な店でもある.でも,チーズフォンデュって北欧料理なのか? スイスのイメージなんだが...

投稿者 saihide : 09:52

2007年05月05日

きのう(BlogPet)

きのう、千舟で料理しなかった?


*このエントリは、ブログペットの「グラハム」が書きました。

投稿者 graham : 10:26

『レディー・ヴィクトリアン 全20巻』もとなおこ

淑女に唯一許された職業「女家庭教師(ガヴァネス)」になるべく,ロンドンにやってきた少女「ベル」は,女家庭教師としての新生活を始めた途端,殺人犯と間違われて投獄されることに.
そこを救ってくれたのが,「ベル」の愛読している雑誌の出版社オーナー「ノエル」と「銀のレディー」と呼ばれる侯爵令嬢「レディー・エセル」.
だが,完璧なレディーである「レディー・エセル」は実は貧民街出身の男性で,しかも「ベル」が大ファンである小説家「アージェント・グレイ」だった...

某教員の奥様が退屈な入院生活を慰めるために貸してくれた長編マンガ.
以前も同じ作者の『悠かなり愛し夢幻』を貸してもらって,その甘ったるさに悶絶したことがあるのだが,もしかして病室のベッドで悶絶して,それを看護士さんたちに目撃されて,おかしなウワサになったりするんだろうか?と心配しつつ読み始めたのだが...

気がついたら,全20巻,一気読みしていた.

古き良き少女漫画の伝統に忠実なので,安心して読めるという感じなのだが,いやー,面白かった.
最終的にカップリングが確定するのがシリーズのかなり後半というのもあってか,予想よりも甘ったるくもなかったし.

コメディ的な要素もかなり多く,別の意味で悶絶していたのだが,幸いなことに看護士さんたちには目撃されなかった模様.
いやー,良かった良かった.

投稿者 saihide : 01:39

2007年05月04日

A型肝炎

入院生活をおくる羽目になった原因の話.
(注意:病気の話なので,あんまりキレイじゃないこともでてきます)

発端は私の体質と某国営放送になるのだろうか?

私と直接の面識がある方は御存知かもしれないが,私は写真に撮られるのがキライで,カメラを向けると逃げ出す性質がある.
理由は色々あるのだが,それらを総合して「魂が吸われるからイヤ!」と言い張ってきた.

そんな私が,何の因果か,某国営放送の四国ローカル番組に出演することになってしまったのが4/12(木)のこと.
リハーサルを含めて1時間ほどカメラの前に立っていた(正確には座っていた)わけだが,撮られている最中から寒気がゾクゾクと.
ううっ,四国ローカルの番組とはいえ,さすがにTVカメラともなるとは魂の吸われ方が普通のカメラどころではないなあ...

ということで,収録が終わった頃には疲労困憊.翌日は寝込みそうだなあと思っていたら,その夜から翌朝にかけて39度台の高熱が出た.
なので,4/13(金)は仕事を休んで治療に専念.その結果,4/14(土)には平熱に戻ったので,普通に活動することができたのだが...

4/15(日)の夕方のこと.突如として体調が悪化し,またもや39度台の高熱が.
その後,熱が上がったり下がったりが続き,「今回の風邪は長引くなあ」と思っていたところ...

4/18(水)のこと.
いつものようにトイレに入ったところ,

うわっ! 尿が赤茶色だ!

げげっ! 便が白い!

調べてみたところ,高熱が続くと尿に血が混じることはあるらしいが,便が白くなるというのは聞いたことがない.うーん,これは病院に行ってみるか.

ということで,仕事の入っていなかった4/19(木)の午前中,近所の病院に行ってみた.
問診の時点ではインフルエンザをこじらせたのだろうとのことだったのだが,血液検査と尿検査をしたところ,追加の検査をすることになったので時間がかかるとのこと.
かなりの時間を待ってから再び診察室へ.

お医者さんが言うには,肝臓の崩壊具合を示すGOTが3000台,GPTが2000台という基準値を2桁ほど超えた笑える数字になっているらしい.
また黄疸を示すビリルビンも通常の3倍くらいで,そろそろ黄疸が出始める数値らしい.
おそらく肝炎,その中でもA型肝炎だろうということなのだが,数値が数値なので,すぐさま入院することを勧められた.

とはいえ,仕事があるので,すぐに入院というわけにもいかなかったので,ひとまず帰宅.
仕事関係の調整や入院の支度を調えながらA型肝炎について調べてみたところ,最初は風邪っぽい症状なところ,尿が濃い茶褐色になるところ等,まさに現在の症状にピッタリ.
肝炎にはB型やC型など色々な種類があるのだが,A型は初期症状が激しい割に慢性化したり,生死に関わるような劇症化することはほとんどなく,予後は比較的良好ということなので一安心.

その後,仕事やら病院の都合やらで入院したのは4/21(土)からだったのだが,この時点で前回の検査からA型肝炎であることが確定.
では,A型肝炎の治療方法とは?
実は,これが点滴のみで,あとはひたすら安静にするだけ.

その頃には風邪に似た激しい初期症状は既に終わっており,身体はほぼ平常に戻っていた.
特別な治療を受けているわけでもなく,身体も元気なのに,私はどうして入院しているんだ?

と思っていたのだが,あいかわらず尿は赤茶色だし,便は白い.
実はコレが肝臓が正常に機能していない証拠.
正常時の便の色は胆汁に由来しているのだが,この胆汁を作っているのが肝臓.
で,この胆汁の原材料がビリルビンという物質(使えなくなったヘモグロビン)で,肝臓で処理されなかったビリルビンが腎臓に入り,それが尿に混じって排出された結果が赤茶色の尿の正体.
つまり,尿と便の色がおかしい間は正常に戻っていないということなのだ.

その後,4/30(月)にも血液検査.4桁だったGOTとGPTは3桁にまで低下していたので,肝臓の崩壊は以前よりもマシになっているようだ(それでも基準値の数倍だが).
しかし,その分,ビリルビンが通常の6倍という状態.つまり,やっぱり肝臓がちゃんと機能していないということだ.
うーん,身体は元気なんだけどなあ...

その後,CTスキャンをされ,肝臓が腫れている,胆嚢が萎縮している,膵臓が普通より肥大している,など心配になることを言われたりもした.
しかし,平常時のCTスキャンが存在しないので,これが肝炎によるものなのか,それとも別の要因によるものなのかが判断できないとのこと.



まあ,一目で分かるくらい悪い箇所はないということだから,悪くはない結果なんだろうけど,何だかなあ...

その後,尿と便の色がようやく普通に戻り,5/1(火)に恒例の血液検査.
まだ基準値を超える数値がいくつか残っていたのだが,回復傾向にあることは確かなので,無理を言って,自宅で安静にすることを条件に退院させてもらった.

で,現在に至るわけなのだが,どうもよく分からないのが感染経路.
A型肝炎は発展途上国に旅行して生水を飲んだり,火が通っていない魚介類を食べて感染することが多いらしい.
しかし上下水道が発達している日本では珍しい病気になっているそうで,生牡蠣や貝類を食べてなることがほとんどなのだとか.
じゃあ,その類のものを食べたのかといえば,確かに発症2週間ほど前に食べたのだが,それが原因だとすると,他にも発症している人がいるはず.しかし,特にそういう状況にはなっていない.
で,そういう状況も考慮してみたところ,どうもTV収録で魂を吸い取られて寝込んだ際に体力を消耗してしまい,抵抗力を失ったところで発症したということのようだ.
うーん,やはりTVカメラの威力は恐ろしい...

・おまけ
A型肝炎について調べている最中にヒットしたのだが,gooヘルスケアの病気検索 症状から探すが結構便利っぽい.
これで当時の症状を調べると,確かに肝炎がヒットする.
あんまり使いたくはないが,念のため,いちおうブックマークしておこう.

投稿者 saihide : 17:51

2007年05月03日

4月のアクセス数ランキング

入院ネタを書こうかとも思ったけど,恒例なので,まずは4月によく読まれた記事をご紹介.

検索語件数コメント
日本食研KO宮殿工場8283月ほどではないけど,やっぱりダントツの検索数
アリオ八尾444大阪のショッピングセンター.どうして急に? 何かあったのかな?
マックグリドル389これも1月の記事なのだが,今頃どうして? と思ったら,どうもキャンペーンがあったらしい
winmail.dat287最近は安定してアクセスがあるなあ
チンザノ・エクストラドライ(ベルモット)215久しぶりに買ってみようと思ったら入院してしまったので,しばらくはおあずけ
カルフール東大阪205先月ほどではないにしても,やっぱりアクセス多し
青空食堂 久米店1834月に書いた記事で唯一のランクイン.ちょっと遠いのがネックだけど,晩ご飯にも使える
メガマック175期間限定での復活の影響か.でも食べてないし,それほど話題にもなってないような...
フレスポ松山中央176おそらくフレスポ西条オープンの関係でアクセスが多くなったのだろうけど,全然違うから参考にならないよなあ
勝岡運転免許センター165やっぱり休み前後はアクセス数が増える

ということで,4月の崔研究室 仮営業所は「日本食研KO宮殿工場」「アリオ八尾」「マックグリドル」なサイトだった.

4月は新着記事のランクインは1件のみ.
入院騒動で下旬に記事を書いていないことが響いたのか? とも思ったのだが,色々考えてみると,あんまり関係ないような気もしてきた.
更新頻度が高くなるほど常連さんが来てくれる確率は高くなるというのは予想できるけど,更新頻度が高くなるほど過去の記事が読まれる確率っていうのは高くなるのかな?
少しは確率が高くなるというのは予想できるけど,地元ネタへのアクセスについては常連さんの絶対数による影響の方が大きいだろうしなあ.

投稿者 saihide : 11:14

2007年05月02日

そろそろ復活します

memorandumよ,私は帰ってきたぞ!

(大塚明夫の声で読んでください)

というのは,一部のガンダム好きにしか分からないネタでしょうが,抱えていた問題が一段落したので,そろそろ復活します.

これまで雨の日も風の日も出張中も更新を続けてきたmemorandum.
それを中断させた理由というのは,おそらく人生で初めての入院生活を送ることになったため.
単なる風邪だろうと思っていたところ,風邪では考えられない症状が出てきたので,病院に行ったところ,その場ですぐに入院することを強く勧められたのだ.

仕事のこともあるので即答はできなかったのだが,検査結果の数値がシャレにならない数値だったので,仕事をある程度調整してから後日入院することになった.

病気のことは後日改めて記事にするつもりだが,入院してもひたすら寝ているだけなので,更新する時間は十分確保できる.
しかし,ネタを集める時間と行動力が失われることは確実だったし,病室から更新するためのネット環境が貧弱だったので,書くのを中断することにしたのだ.

で,その入院生活も12日目で何とか終了.
実は,しばらくは安静にしているように医師からは言われているのだが,自宅からならネット環境の問題は解消されるので,ぼちぼち復活することにした.
入院中は時間はたっぷりあったので,もしかすると本の感想がやたらと多くなるかもしれないが,そのあたりはご容赦を.

投稿者 saihide : 18:19